| 観戦試合 | りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B2リーグ戦第6節GAME1 |
| 対戦相手 | 鹿児島レブナイズ |
| 試合日時 | 2025/11/1(土)17:05ティップオフ |
| 試合会場 | 沼津市総合体育館 (静岡県沼津市) |
| 試合結果 | 静岡 88-75 鹿児島 |
今回は11月1日に沼津香陵アリーナで行われたB2リーグ第6節の鹿児島レブナイズ戦[GAME1]の観戦記です。
今回の鹿児島戦は、富士宮でのプレシーズンゲーム以来のベルテの現地観戦なのでシーズン開幕してから初めての現地観戦でした。
今節GAME1は、17時ティップオフということもあり、道中で遅めの昼食を食べてから会場の沼津香陵アリーナに向かいました。
埋め込んでいるXのポストでは誤字をしていますが、国1沿いの富士の山岡家でプレ塩とマヨチャーシュー丼をいただきました。たまに食べたくなる山岡家ですが、ちょうど食べたい気分だったので道中にちょうどよかったです。
山岡家でラーメンを食べた後は、バイパスで沼津に向かい学園通りの渋滞に嵌りながら香陵アリーナに向かいました。隣接の駐車場に停めることが出来たので安心しました。
シーズン開幕後初めての現地観戦ということもあり今回は少し奮発をしてコートサイドを購入しました。久しぶりのコートサイドでしたが、見やすさだとか迫力はやはり段違いでしたし、やっぱりいいなと思いました。
アップ中にボールが飛んできて選手に返したりだとかコートサイドならでは体験を今回も出来たのでよかったです。
前節終了時点で1勝8敗、7連敗中の中で迎えた11月の初陣という難しい局面での今季初の現地観戦でしたが、選手・スタッフ陣に諦めの雰囲気はありませんでしたし、前向きな雰囲気で安心しました。
また、普段なら少しうるさいなと思う部分も正直あるDJケッチャプ氏ですが、この苦しい状況の中でもアリーナの雰囲気を盛り上げてくれるのは本当に有難いなと感じました。
メインの試合は、序盤は流れを掴みながらも鹿児島に徐々に流れを奪われ、第1Qで32失点と苦しい試合の入りとなりました。とはいえ、第2Qで流れを取り戻し、前半終了時点で1点のビハインドまで差を詰めるなど、かなり競った試合となりました。
第2Qで掴んだ流れをそのままに第3Qで逆転に成功すると苦手の第4Qでもペースを落とすことなく鹿児島を突き放し、最後までリードを守り抜いて8試合ぶりの勝利を掴むことに成功しました。
現地には行けていませんでしたが、DAZNで見ていましたし、苦しみながら掴んだ勝利は最高でした。
試合後、「何度でも」が流された時には目頭が熱くなりました。これからも苦しい時はあるかもしれませんが、どんな時も変わらずに応援していこうと改めて思う瞬間でした。
また、選手が投げ入れるボールを掴むことが出来ましたし、いろいろとついていた試合でした。勿論、ボールはサウナ無料券と引き換えました。
GAME1で見事に勝利を掴むことが出来ましたが、GAME2に繋げていかないと意味が薄れてしまいますし、GAME2でも勝利を掴み、今季初の連勝を飾ってほしいと思います。

コメント