【ベルテ観戦記】2024-25B2第32節 バンビシャス奈良戦/GAME1

観戦記
観戦試合りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B2リーグ戦第32節GAME1
対戦相手バンビシャス奈良
試合日時2025/4/19(土)16:00ティップオフ
試合会場北里アリーナ富士 (静岡県富士市)
試合結果静岡 70-75 奈良

今回は4月19日に北里アリーナ富士で行われたB2リーグ第32節のバンビシャス奈良戦[GAME1]の観戦記です。

今回の奈良戦は、大月線沿いの一番亭で昼食を食べてから会場である北里アリーナ富士に向かいました。久しぶりに一番亭で支那そばをを食べましたが、安定の味で安心しました。

一番亭で昼食を食べた後は、北里アリーナ富士がある富士総合運動公園にそのまま向かいました。まずは、富士総合運動公園の駐車場を確認しに行きましたが、満車であった為、臨時駐車場に車を停めました。臨時駐車場からだと坂道がきつかったです。

北里アリーナ富士は4月に開業したばかりの新しいアリーナで、外観も内装も非常に綺麗で良いアリーナでした。大淵という立地を除けば非常に良いアリーナだなと思います。

アリーナ到着後、座席の確認・荷物を置いてから一旦、場外に出て富士市立高校とのコラボの富士山頂を購入しました。自宅に帰ってから食べましたが、お芋感も強くて美味しかったです。

メインの試合は第1Qは完璧でした。ただ、第2Q以降は奈良に徐々に詰められ、最後には逆転を許すという非常に厳しい展開の試合でした。
レギュラーシーズンの順位を考えれば消化試合ではありましたが、ホームでこういう試合をやってはいけないかなと思う試合でした。また、プレーオフは今日の奈良以上のプレッシャーがあることを考えるとB1昇格への壁は非常に高いかなと思わざるをえないそんな試合でした。

とはいえ、レギュラーシーズン最終戦のGAME2はしっかりと勝ってレギュラーシーズンを良い形で締め括り、プレーオフへ勢いを持って臨んでほしいと思います。

不満と不安が残る試合ではありましたが、富士川開催の2021年11月の長崎戦以来となる久々の富士市内での開催、新築のアリーナでの試合は楽しかったです。年1でも構わないので、来季以降も北里アリーナ富士でレギュラーシーズンの開催をしてほしいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました