Bリーグ(B3含む) 2023-24シーズン観客動員数ランキング

バスケットボール

フィリピンをメインに沖縄県の沖縄アリーナでも開催されたFIBAワールドカップ2023でのAKATSUKI JAPANの活躍等からバスケ熱が高まったこともあり、開幕から盛り上がった2023-24シーズンのBリーグ。

カテゴリーに関係なく多くのチームで昨季を上回る動員を達成し、Bリーグ(B1,B2)は過去最多の動員数となるなど、日本国内においてバスケが最も盛り上がった1年とも言えるシーズンとなりました。

そんな2023-24シーズンのBリーグ(B3含む)のレギュラーシーズンのチーム別観客動員数ランキング(合計・平均)を紹介していきます。

リーグ合計観客動員数

リーグ試合数合計観客動員数
[昨季比]
1試合平均観客数
[昨季比]
B1リーグ7203,324,301人
[+835,555人]
4,617.1人
[+1,150.9人]
B2リーグ420967,515人
[+406,946人]
2,303.6人
[+968.9人]
B3リーグ460602,591人
[+241,321人]
1,310.0人
[+437.4人]
合計1,6004,894,407人
[+1,483,822人]
3,059.0人
[+858.6人]

※B3は能登半島地震の影響により8試合中止

年間合計観客動員数ランキング(レギュラーシーズン)

順位チーム所属年間動員数試合数
1琉球B1232,393人30
2A東京B1180,345人30
3群馬B1157,331人30
4名古屋DB1155,685人30
5佐賀B1151,827人30
6A千葉B2150,160人30
7横浜BCB1143,958人30
8宇都宮B1142,250人30
9大阪B1141,465人30
10千葉JB1139,010人30
11茨城B1138,571人30
12広島B1138,533人30
13北海道B1138,509人30
14川崎B1136,757人30
15SR渋谷B1133,665人30
16仙台B1131,194人30
17京都B1130,363人30
18秋田B1130,263人30
19信州B1128,739人30
20三遠B1127,065人30
21島根B1126,886人30
22富山B1125,397人30
23長崎B1108,896人30
24滋賀B2106,793人30
25三河B1103,298人30
26神戸B291,421人30
27FE名古屋B181,901人30
28熊本B280,727人30
29越谷B267,998人30
30福島B264,207人30
31鹿児島B363,815人26
32静岡B262,897人30
33福岡B255,647人30
34岩手B255,014人30
35立川B354,759人26
36福井B354,126人26
37奈良B253,259人30
38新潟B252,976人30
39山形B249,214人30
40東京UB348,706人24
41横浜EXB345,636人26
42岡山B342,329人26
43埼玉B341,377人26
44青森B241,188人30
45東京ZB339,300人24
46香川B337,435人24
47愛媛B236,014人30
48徳島B333,732人26
49岐阜B333,075人26
50八王子B327,239人26
51山口B318,126人26
52金沢B316,107人26
53豊田合成B314,468人24
54湘南B313,651人26
55三重B312,338人26
56品川B36,372人26

※B3東京Zは、2試合のホームゲーム開催権を金沢に移譲
※B3東京U、B3金沢、B3豊田合成、B3香川は、能登半島地震の影響により各2試合中止

1試合平均観客動員数ランキング(レギュラーシーズン)

順位チーム所属1試合平均観客数前年比試合数
1琉球B17,746.4人+923.7人30
2A東京B16,011.5人-53.5人30
3群馬B15,244.4人+2,024.6人30
4名古屋DB15,189.5人+1,668.9人30
5佐賀B15,060.9人+3,722.1人30
6A千葉B25,005.3人+3,079.4人30
7横浜BCB14,798.6人+1,107.4人30
8宇都宮B14,741.7人+577.1人30
9大阪B14,715.5人+1,612.5人30
10千葉JB14,633.7人+124.5人30
11茨城B14,619.0人+1,139.4人30
12広島B14,617.8人+1,282.8人30
13北海道B14,617.0人+1,569.0人30
14川崎B14,558.6人+47.5人30
15SR渋谷B14,455.5人+1,937.8人30
16仙台B14,373.1人+998.6人30
17京都B14,345.4人+1,641.4人30
18秋田B14,342.1人+823.8人30
19信州B14,291.3人+1,412.0人30
20三遠B14,235.5人+789.7人30
21島根B14,229.5人+1,056.4人30
22富山B14,179.9人+1,638.6人30
23長崎B13,629.9人+1,671.9人30
24滋賀B23,559.8人+866.7人30
25三河B13,443.3人+637.2人30
26神戸B23,047.4人+1,497.4人30
27FE名古屋B12,730.0人+1,054.3人30
28熊本B22,690.9人+981.0人30
29鹿児島B32,454.4人+1,040.4人26
30越谷B22,266.6人+622.1人30
31福島B22,140.2人+573.1人30
32立川B32,106.1人+1,519.8人26
33静岡B22,096.6人+917.9人30
34福井B32,081.8人26
35東京UB32,029.4人+549.4人24
36福岡B21,854.9人+650.5人30
37岩手B21,833.8人+291.8人30
38奈良B21,775.3人+672.2人30
39新潟B21,765.9人-594.6人30
40横浜EXB31,755.2人+567.2人26
41山形B21,640.5人+510.2人30
42東京ZB31,637.5人+786.3人24
43岡山B31,628.0人-584.5人26
44埼玉B31,591.4人+774.7人26
45香川B31,559.8人+801.7人24
46青森B21,372.9人+368.8人30
47徳島B31,297.4人26
48岐阜B31,272.1人+314.8人26
49愛媛B21,200.5人+260.3人30
50八王子B31,047.7人+315.8人26
51山口B3697.2人-87.6人26
52金沢B3619.5人+92.5人26
53豊田合成B3602.8人+92.6人24
54湘南B3525.0人-87.9人26
55三重B3474.5人+29.8人26
56品川B3245.1人+87.6人26

※B3福井、B3徳島は、2023-24シーズンより参入

コメント

タイトルとURLをコピーしました