観戦試合 | B3リーグ 2022-23 レギュラーシーズン第11節GAME1 |
対戦相手 | 豊田合成スコーピオンズ |
試合日時 | 2022/12/17(土)15:00ティップオフ |
会場 | 豊田合成記念体育館(エントリオ) (愛知県稲沢市) |
結果 | 豊田合成 54-87 静岡 |
今回はベルテックスのアウェイ・豊田合成記念体育館エントリオでのB3リーグ第11節GAME1・豊田合成スコーピオンズ戦の遠征・観戦記です。
ベルテックスの試合では初めてのアウェイ遠征をしてきました。


今回は車で会場のエントリオがある愛知県稲沢市まで向かいました。新静岡インターから新東名に乗り、途中・岡崎SAで小休憩を取りつつ東名・名神を経由し、稲沢まで向かいました。渋滞とかもなくスムーズに稲沢まで行くことが出来ました。


会場のエントリオには観戦客用の駐車場はないので、近くのコインパーキングに駐車しました。今回利用したコインパーキングは稲沢駅の目の前という好立地にも関わらず土日料金なし、最大料金400円でした。駅前でこの料金は正直、一瞬疑いましたが、請求されたのはちゃんと400円でした。

稲沢に到着したのは、11時30分頃だったので近くのリーフウォークというショッピングセンターのフードコートで昼食を食べました。今回食べたのは名古屋発祥・歌志軒の油そばです。名古屋に住んでいた大学時代は大学の近くにあったこともあって結構食べていたので懐かしかったです。











昼食を食べた後は飲み物だけ買ってエントリオに移動しました。エントリオは2020年に完成したばかりで、豊田合成が建設した施設というのもあって、外も中も綺麗で設備も最新で驚きしかなかったです。
静岡にもこういう興行として屋内プロスポーツを開催できて数千人を収容できるアリーナを整備してほしなと強く思いました。



ベルティのぬいぐるみの扱いが雑でしたが、豊田合成のマスコット・スコッピーはアウェイのブースターにもかなりファンサをしてくれました。





エントリオは照明がLEDで、ロスター紹介、スターティング5紹介時等には暗転演出をしていました。ベルテックスも次のホームゲームで暗転演出を予定しているので間に合った場合は違いも楽しみたいと思います。











試合は前半は3Pがなかなか決まらなかったこともあり流れを掴めず、第1Q、第2Qともに3点差、前半終了時では6点差と僅差で非常に苦戦していました。それでもハーフタイムにしっかり修正を行い、第3Qで流れを掴み、シュートの成功率も高まったほか、守備面では後半を僅か19失点に抑えるなど、良い戦いが出来ていました。
B3優勝に向けてしっかりと連勝を継続出来てよかったなと思います。



今回は2日連続の観戦ではなくGAME1だけの観戦だったので、試合後は暫く車の中でゆっくりしてから一宮インターから名神に乗り、途中・岡崎SAで夕食、静岡SAで休憩をしつつ、東名・新東名を経由して帰りました。
初のベルテックスのアウェイ遠征でしたが、非常に楽しむことができました。また、時間とお金がある時にはベルテックスのアウェイ遠征をしたいと思います。
コメント