【神戸遠征記】2025J1第32節 ヴィッセル神戸戦

観戦記
観戦試合2025明治安田J1リーグ第32節
対戦相手ヴィッセル神戸
試合日時2025/9/27(土)19:00キックオフ
試合会場ノエビアスタジアム神戸 (兵庫県神戸市兵庫区)
試合結果神戸 2-1 清水

今回は9月27日にノエビアスタジアム神戸で行われたJ1リーグ第32節のアウェイ・ヴィッセル神戸戦の観戦記・遠征記です。

今回の神戸遠征は、試合前日26日に仕事から帰宅後、シャワーを浴びて夕飯を食べてから準備をし、21時20分頃に自宅を出発して神戸へと向かいました。
途中、東静岡で一緒に行く仲間と合流し、藤枝岡部インターから新東名に乗り、伊勢湾岸、新名神、名神、阪神高速神戸線を経由して柳原インターまで高速道路を利用しました。道中、名神・吹田SAで休憩を取りました。

試合当日28日の深夜2時半前にノエスタ近くのコインパーキングに車を停めて、近くにあったコンビニでお酒を購入し、晩酌を楽しみました。その後、徒歩圏内にあったもっこす松原店でラーメンを食べてから車内で仮眠を取りました。
もっこすのラーメンは深夜に酒を飲んだ後に食べるラーメンとしては最高でした。また、普通のラーメンでチャーシュー麺並みにチャーシューが乗っているのもよかったです。

車内で仮眠を取った後は、ノエスタに行き、待機列に荷物を置いて神戸観光をする為、神戸の中心街へと繰り出しました。

まずは地下鉄で元町へと行き、旧居留地・大丸前で降りて、出口付近の森谷商店で神戸牛玉ねぎ串カツとミンチカツを購入しました。どちらもリーズナブルでミンチカツに至っては肉のサイズもどこがミンチですか?というサイズ感で食べ応えがありました。

元町で食べ歩きをしながらメリケンパークへと行き、神戸の美しい港町の風景を堪能しました。同じ港町でも清水と全く違う洗練された港町の光景に圧倒されました。
どちらがいいとかではなくて清水が神戸から学べるものもあると思うので街づくりへと活かせる部分は学んで活かしてほしいなと思います

メリケンパークを堪能した後は、隣接するハーバーランドへと移動し、ハーバーランドの象徴的な商業施設であるモザイクを散策しました。
モザイクのような商店街的な雰囲気があるショッピングモールは最高だなと思いますし、神戸のお土産も売っていたりと良い施設だなと改めて感じました。モザイクを歩きながら飲むメリケンビールも最高でした。

また、モザイクにいたのがちょうどお昼時だったのもあり、モザイクにあるフランツカフェで昼食をいただきました。壺プリンが美味しいのは当然として料理も美味しくて最高のランチになりました。

元町、メリケンパーク、ハーバーランドを堪能した後は地下鉄でノエスタに戻りました。戻った時には大分、人出も増えていました。
ノエスタに戻った後はサポ仲間と談笑したりして時間を過ごしました。

入場時にはマッチデースポンサーの楽天メディカルのオリジナルクリアファイルがアウェイゲートでも配布されていました。ヴィッセルだけなら正直要らないですが、楽天イーグルスファンなので有難い配布物でした。
癌から復帰したペナルティのワッキーさんがゲスト出演をするなど、癌の啓蒙活動も行われており、自分自身も気を付けないとなと感じた試合でした。

また、開場後には再入場で場外へとスタグルを購入しに行きました。今回が吉祥吉の神戸牛のステーキをいただきました。3年ぶりの神戸牛でしたが、最高でしたし、鉄板で目の前で焼いてくれるのも嬉しいなと思いました。

メインの試合については2連覇中で3連覇を目指す神戸との力の差をとにかく感じた試合でした。先制に成功するなど、決して悪い試合でもなく勝てる可能性はあった試合でしたが、最後はベンチワーク含めた地力の差が出たなと思います。
ここ数試合、梅田のセーブに助けられていましたし、守備陣の身体を張った守備で堅守を誇っていたので、今節こそは攻撃陣にという思いはありました。ただ、複数得点が遠い事実だけは変わらなかったので今週しっかりとトレーニングをして精度を高めて守備陣を助けてあげてほしいと思います。

ゴール前の芝の悪さに文句を言いたい気持ちはありますが、神戸も同じ条件なので言い訳にしかならないですし、言い訳をしても結果が変わる訳でも次節以降に繋がる訳でもないので、そういった環境でも勝てるような、勝たせるような雰囲気作りをするための努力をしたいと思います。

個人的に2022年のアウェイ神戸も現地に来ていたので、その時と同じスコアで、同じく後半AT弾で敗戦と本当に悔しい敗戦でした。次、ノエスタでやる時にはしっかりと借りを返したいと思います。

試合後は暫くスタンドで黄昏た後、神戸市内で給油をしながら京橋インターから阪神高速神戸線に乗り、名神、新名神、伊勢湾岸、新東名を経由して、新静岡インターまで高速道路を利用して帰路につきました。途中、名神・吹田SAでお土産を購入した他、新名神・鈴鹿PAで晩御飯を食べました。また、新東名・岡崎SAから東静岡までは運転を交代してもらい休憩させてもらいました。

時間帯もありますが、鈴鹿PAは寒くて秋だなーと感じました。深夜に食べる伊勢うどんはたまらない背徳感がありました。

自宅には試合翌日28日の午前4時前に帰宅し、帰宅後は本当に爆睡し、28日は文字通り1日寝ていました。日曜日を1日に無駄にはしましたが、バカみたいな弾丸遠征はやっぱり最高だなと感じる遠征でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました