【レヴズ観戦記】リーグワン2024-25D1第5節 東芝ブレイブルーパス東京戦

観戦記
観戦試合NTTジャパンラグビーリーグワン2024-25 ディビジョン1第5節
対戦相手東芝ブレイブルーパス東京
試合日時2025/1/18(土)13:00キックオフ
試合会場ヤマハスタジアム (静岡県磐田市)
試合結果静岡BR 34-28 BL東京

今回は1月18日にヤマハスタジアムで行われたリーグワンD1第5節の東芝ブレイブルーパス東京戦の観戦記です。
ブルーレヴズの試合は昨季最終戦の東芝戦以来で、今季は初めての観戦です。

起きてからゆっくりしすぎて出発が遅くなったので、行きは清水インターから東名を使って磐田まで向かいました。年始の浜松までのバイパス移動と比べるとストレスなく運転出来ましたし、快適でした。

ヤマハスタジアム到着後、座席に荷物を置いて、昼食として食べるスタグルを購入しに行きました。今回購入したのは、参乃ハンバーグさんのハンバーグ弁当とぽっぽ屋さんの富士宮焼きそばです。
ハンバーグ弁当の方は、炭火の香りだとかもありましたし、美味しかったです。ただ、量は物足りなかったので、追加で焼きそばを買うことにしました。

試合は、立ち上がりの4分に東芝にトライを取られて先制される形で始まりましたが、そこからはレヴズが昨季王者相手に反撃を見せ、前半折り返しの20分には逆転に成功しました。
後半はレヴズが良い形で試合に入り、一時20点差までリードを拡げました。ただ、最後は東芝の猛攻もあり、終盤はどちらになるか分からない展開になりました。
その中でも最後まで集中力を切らさなかったレヴズが逃げ切り、昨季王者を撃破しました。

コンバージョンの成功率がー、というのはありましたが、攻撃では6トライを奪い、守備でも集中しており、気迫を感じる試合でした。
試合前日の23時55分頃にチケットを買って見に行くことにしましたが、本当に行って良かったなと思う試合でした。

今回の東芝戦は、磐田市内の中学生一斉観戦の試合でもありましたが、その中で熱い試合をして勝利したのは、将来を考えても非常に大きな意義を持つ試合になったかなと思います。ジュビロでもやってますが、磐田市は地元のスポーツチームを郷土愛を育む為のツールとして上手く活用しているなと思いました。
磐田市の取り組みを参考に出来る地方自治体もそれなりにあるんじゃないかなとも思う試合でもありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました