観戦試合 | 2025明治安田J1リーグ第28節 |
対戦相手 | 鹿島アントラーズ |
試合日時 | 2025/8/31(日)18:33キックオフ |
試合会場 | IAIスタジアム日本平 (静岡県静岡市清水区) |
試合結果 | 清水 1-1 鹿島 |
今回は8月31日にIAIスタジアム日本平で行われたJ1リーグ第28節の鹿島アントラーズ戦の観戦記です。
今回の鹿島戦は今季初めて公共交通機関を使ってアイスタへと向かいました。最寄駅にも徒歩で向かったので途中のコンビニでビールを買い昼間からビールを飲みながら駅まで歩きました。
全国同様に猛暑の中ではありましたが、少し冷たい秋風が心地よかったです。
清水駅到着後は、河岸の市を散策しつつも海鮮よりもラーメンの気分だったので河岸の市では昼食を食べずに、ドリプラまで歩いて燕で少し遅めの昼食をいただきました。
久しぶりに燕でしたが、ビールを飲みながらの塩ちゃっちゃ麺は最高でした。
燕でお昼を食べた後は岡町西のバス停まで歩いて静鉄バスに乗車し、日本平運動公園入口まで路線バスで移動しました。
日本平運動公園入口から登山をしましたが、暑くてしんどかったです。
アイスタ到着後はイケメン総選挙や推し活の各部門への投票を行いました。
また、今節は鹿児デーということで鹿児島の特産品ブースがあったので、黒豚を使用したチャーシューに黒糖焼酎の島凪のハイボールを購入し、鹿児島の翼賛品を満喫しました。
チャーシューは毎年のように食べていますが、今年も購入し、いただきましたが、最高でした。島凪のハイボールも飲みやすくて美味しかったです。
また、今節は電車とバス、徒歩でアイスタに行ったこともあり、試合中含めてビールを気にせずに飲めたので普段とは違う楽しみ方をすることが出来ました。
たまにはこういうのもいいなと思いました。
メインの試合は鹿島に主導権を握られ、ボールを持たれる時間が長かった一方で、一瞬の隙を突く素早い攻撃でチャンスを作るなど優勝争いしている鹿島相手に悪くない戦いが出来ていたなと思います。
前半20分には良い形で受けた宮本が松崎へと絶妙なスルーパスを出し、受けた松崎も良い形で折り返し、最後は髙橋がしっかりと合わせて先制に成功するなど、攻撃の形はここ数試合の中で一番よかったです。ただ、その後もチャンスを作る中で追加点を奪えなかったことは次節以降への大きな課題かなと思います。
結果的に追加点を奪えなかった中で、セットプレーから同点に追い付かれて引き分けで終わりましたし、決めれる時にしっかりと決めるというのが如何に重要なのかを改めて思い知る試合でした。
勝点3が欲しかった試合ですが、鹿島相手にしっかりと勝点1を積み上げることができましたし、残留に向けては着実に勝点を積み上げられているので継続してほしいと思います。
その一方で、8月は3分2敗と公式戦未勝利で終わっているので9月以降は勝利で勝点3を積み上げてほしいなと思いますし、勝利で喜び合いたいです。その為に新潟戦以降も後押しを頑張りたいと思います。
帰りはサポーター仲間に草薙駅まで送ってもらい最寄駅まで電車で帰ったので、帰路のアクセスの悪さを完全体験するには至らなかったですが、半年ぶりぐらいに公共交通機関を使ってアイスタに行ったことで改めてアクセスの悪さを思い知りました。
新スタ計画が少しずつ具体化している中で、駅前新スタ待望論が強い理由を身をもって体験することは出来ました。
そもそも車でも日立体育館やノダから歩くのはしんどいですが。
コメント