【東京遠征記】2022J1第24節 FC東京戦

観戦記
観戦試合2022明治安田生命J1リーグ第24節
対戦相手FC東京
試合日時2022/8/7(日)18:04キックオフ
会場味の素スタジアム (東京都調布市)
結果F東京 0-2 清水

8月7日に日帰りでアウェイ・FC東京戦に行ってきました。今回は、東京遠征記です。

今回は朝6時半に、富士川駅でサポーター仲間と集合し、車で調布まで向かいました。

沖縄かりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノ(668円)

今回は新富士インターから新東名に乗り、御殿場からは東名で向かいました。

途中の海老名SAで休憩し、婚活で有名なしぬこさんの影響で有名になった沖縄かりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノを飲みました。

海老名で休憩した後は、東名川崎インターまでは東名で、東名川崎から下道で調布に向かいました。

今回は駐車場は事前予約せずに味スタまで徒歩25分程度の場所にある武蔵野の森公園第二駐車場に駐車しました。富士川駅から武蔵野の森公園第二駐車場までは約3時間でした。

炙り叉焼と黒マー油の味噌ラーメン(879円)

駐車場到着後、暫くは車内で休憩してから、昼食を食べに飛田給駅の方まで行き、安心安全の全国チェーンのバーミヤンで昼食を食べました。ラーメンや餃子等を食べました。久しぶりにバーミヤンで食べましたが、安定の美味しさでした。

今節のパぺパル

昼食を食べた後、近くのドラッグストアで買い出しをして味スタに向かいました。開場まで暑い中、暇を持て余していたので開場までの時間が結構きつかったです。

7月の国立の時もそうでしたが、東京暑すぎです。

今節はエスパルスとしては約2年半ぶりの声出し応援解禁試合でした。まだまだ、検証段階で一部エリアのみの解禁ですが、少しでもスタジアムが元の姿に戻りつつあることを実感することができました。

最初のリバイブの時はうるっときました。ただ、それ以上に自分の声の出なさに驚きました。それでも龍角散とかでやれることをしたことで、最後まで声は何とか持ちました。

東京ドロンパ

試合は難しい内容ではありましたが、守備ではFC東京にほぼチャンスを作らせず、攻撃では決定機をしっかり決めきっての勝利と素晴らしい試合でした。

しかも決めるべき選手が決めて勝つというホントに理想的な形でした。

素晴らしい試合ではありましたが、CKからアダイウトンにネットを揺らされたシーンなど、まだまだ改善すべき点はあるので、次節以降に向けて良い練習をしてほしいなと思います。

試合後の青赤にライトアップされた味スタはとても綺麗でした。アイスタでは難しいかもしれないですけど、オレンジにライトアップされたアイスタを見てみたいと思ってしまいました。

せいろそば+セットミニねぎとろ丼(800円)

帰りは駐車場から出るのに30分近くかかりましたが、それ以外はスムーズで、東京インターから東名に乗り、海老名で晩飯を食べました。塩分摂取のため国立の時の帰りと同様のせいろそばとミニねぎとろ丼のセットを食べました。

海老名で休憩した後は御殿場までは東名、御殿場から新富士インターまでは新東名で帰りました。新富士インターに到着したのが23時45分頃でした。そこから一部同乗のサポーターを自宅付近まで送ったりしたので集合場所だった富士川駅には24時半頃の到着となりました。

帰宅後、勝利を祝して黒ラベルを1缶だけ呑んで寝ました。

今回の東京遠征の交通費は、5人で行ったこともあり1人あたり2,300円程度とかなり安く行くことが出来ました。そんな今回の東京遠征の交通費の内訳は以下の通りです。

◇高速代:5,340円
→往路:新富士→東名川崎:2,570円、復路:東京→新富士:2,770円
◇ガソリン代:約5,000円
◇駐車場代:1,200円

⇒合計:11,540円
今回は5人で行ったため、1人あたりの金額は2,300円程度

コメント

タイトルとURLをコピーしました