観戦試合 | 2023JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ第2節 |
対戦相手 | 浦和レッズ |
試合日時 | 2023/3/26(日)15:03キックオフ |
会場 | 浦和駒場スタジアム (埼玉県さいたま市) |
結果 | 浦和 1-1 清水 |
今回は3月26日に行われたルヴァン杯GS第2節のアウェイ・浦和レッズ戦の遠征記です。
ビジター自由席のチケット争奪戦にも無事に勝利出来たので行ってきました。
今回もサポ仲間と乗り合いで遠征しましたが、高速乗る前に寄ったコンビニにたまたま龍角散が売っていたので購入しました。最近、品薄過ぎて買えてなかったものを買えたので幸先の良い遠征のスタートになりました。
浦和への道中は東京都内に入るまではスムーズに行けたので快適でしたが、東京に入ってからはいつも通り渋滞していて渋滞抜けるまではストレスでした。
出発もそんなに早くなかったですし、渋滞だったりもあって、浦和への到着も11時過ぎと割と遅かったので、駒場近くの駐車場は諦め浦和駅からちょっと離れたコインパーキングに車を停めて駒場まで歩きました。

埼スタでのアウェイは過去に行ったことはありますが、駒場でのアウェイは初めてで、埼スタ以上にアウェイ感を感じれていいなと思いました。
浦和サポーターからの煽りや選手入場時のくそったれコール、ブーイングは、アウェイ浦和って感じがしてよかったですし、これぞフットボールというのを久しぶりに感じることが出来ました。

今回のスタグルは、場外キッチンカーで売っていたケバブカレーを食べました。ケバブにかけるソースを選べててりやきにしましたが、ケバブにてりやきの組み合わせは思った以上に良かったです。
やっぱりスタグルは埼スタの方が充実していていいなと思いました。1年でJ1に戻って来年は駒場ラーメン食べたいと思います。
主力組中心の浦和に対し、エスパルスは控え組中心で、戦前の予想通り、かなり厳しい試合でした。特に前半はワンサイドゲームで、エスパルスはチャンスをほぼ作れず、よく1失点で抑えたなという内容でした。
ハーフタイムにしっかり修正したことで反撃に出ることができ、チャンスも作れていましたし、実際にコロリのゴールで同点に追い付くことができました。ただ、逆転も狙えただけにそこで勝ちきれなかったのは残念でした。
U-21枠の菊地も良かったですし、択生や井林といったベテランも安定していて守備陣は本当に良かったと思います。控え組でもこれだけやれることを公式戦で示せたのは大きいと思いますし、これからの連戦を戦い抜くことを考えたら非常に心強いです。
ルヴァン杯で得た自信をリーグにも活かしてほしいなと思います。
帰りも行きと同様東京都内の渋滞が凄かったです。日曜の夕方でもばか混んでいてさすが東京という感じがしました。
夕飯は関東アウェイ恒例・海老名で食べましたが、いつも利用している時と比べると利用者も多くて席探しも大変でした。
最後に今回の浦和遠征の交通費等の内訳です。高速代、ガソリン代、駐車場代を合わせて概算で12,028円でした。今回は往復ともに3人で行ったので1人あたりは4千円程度でした。
浦和遠征 交通費等
☆高速代:8,200円
往路:富士川スマート→浦和南:4,100円(休日)、復路:浦和南→富士川スマート:4,100円(休日)
☆ガソリン代:2,928円(概算)
走行分:350㎞÷燃費19㎞/ℓ=18.4ℓ
18.4ℓ×単価159円=2,928円
☆駐車場代:900円
コインパーキング☆合計:12,028円(概算)
今回は往復ともに3人で行ったので1人あたりは4千円程度。
コメント