【アイスタ観戦記】2025J1第11節 アビスパ福岡戦

観戦記
観戦試合2025明治安田J1リーグ第11節
対戦相手アビスパ福岡
試合日時2025/4/20(日)14:04キックオフ
試合会場IAIスタジアム日本平 (静岡県静岡市清水区)
試合結果清水 3-1 福岡

今回は4月20日にIAIスタジアム日本平で行われたJ1リーグ第11節のアビスパ福岡戦の観戦記です。

今回の福岡戦もいつも通りですが、日立体育館に車を停めてアイスタへと登山をしました。今回は時間の都合で早歩きで向かったので、ふくらはぎへのダメージが凄かったです。出発もアイスタ到着は、11時50分頃でした。

到着したアイスタは、試合前日に後援会専務理事でエスパルスの応援の礎を築かれた納谷聖司さんが亡くなれた為、スタジアムの旗は全て半旗となっていました。試合前に黙祷を捧げ、試合中も喪章を付けて応援しましたが、改めて納谷さんのご冥福をお祈り申し上げます。

アイスタ到着後、座席に荷物を置いてスタグルを買いに行くなどしました。今回、購入したスタグルはグルメの桜海老塩焼きそばです。
今回は、地物でかつ季節物である桜海老を使ったスタグルをチョイスしました。

メインの試合は、試合開始早々の3分に前節のF・マリノス戦での乾の決勝点を彷彿とさせる松崎の素晴らしいミドルで先制に成功と幸先の良いスタートを切ることが出来たかと思った矢先にPKを献上し、同点に追い付かれるなど、首位相手の試合は決して簡単ではありませんでした。特に前半は全体的に福岡の激しい守備に苦しんだ印象でした。
お互いの激しいプレーによるファールやPK判定時のVARの時間を含め前半からAT7分とだいぶ長いATとなりましたが、そんな前半ATが決定的な時間となりました。CKからマテウス ブエノの来日初ゴールで勝ち越しに成功し、更には乾のサイドチェンジに反応した北爪が折り返したボールを松崎が合わせてゴールネットを揺らしてリードを拡げてと良い形で前半を折り返すことができました。

後半に関しては、エスパルスは試合巧者のような戦いを見せ、得点こそ奪えなかったものの福岡の反撃を抑え込むことに成功し、今季2度目の連勝を果たしました。
苦しい台所事情の中での8連戦のラストマッチと体力的にも厳しい中での試合でしたが、納谷さんに勝利を捧げることができました。今節についてはそれが全てかなと思います。

選手、スタッフの皆さんも8連戦お疲れ様でした。

最後になりますが、福岡サポーターの「藤枝ブルックスFOREVER」の弾幕と「藤枝ブルックス」コール、県民として嬉しかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました