観戦試合 | 2023JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ第4節 |
対戦相手 | 川崎フロンターレ |
試合日時 | 2023/4/19(水)19:03キックオフ |
試合会場 | 等々力陸上競技場 (神奈川県川崎市) |
試合結果 | 川崎F 6-0 清水 |
今回は4月19日に行われたルヴァン杯GS第4節のアウェイ・川崎フロンターレ戦の観戦記・遠征記です。
今回の川崎F戦は、定時だと新幹線でもキックオフに間に合わないので半休を取って向かいました。半休で時間的余裕もあり、交通費の節約をしたかったので、在来線で行くことを選択しました。
今回は帰りのことを考え、沼津まで車で行き、沼津から東海道線に乗車しました。
沼津から東海道線に乗り、熱海での乗換も問題なくできたので順調にスタジアムまで行けるかなと思っていましたが、辻堂駅での人身事故の影響で根府川駅を出発直後に電車が急停車し、そこからはちょくちょく足止めをくらいながら等々力まで向かいました。
結果的には当初予定より約40分到着が遅れましたが、開門前には到着することができました。ただ、最初の急停車から事故のあった辻堂駅出発までの間はかなり心配しながら向かったので精神的にあまりよくなかったです。
等々力到着後は、入場して場所を確保してスタグルとビールを買いに行きました。平日ナイターで飲むビールは最高でした。スタグルは特に惹かれるものもなかったので、無難に和幸の弁当にしました。
アウェイ隔離でホーム側に行けないのもあると思いますが、アイスタのスタグルの凄さを痛感しました。
試合はメンバー的にも苦戦するのは予想出来ていましたが、ここまでとは思いませんでした。ほぼ、ワンサイドゲームでしたし、内容で圧倒されるだけではなく球際でも負けていましたし、ポジティブな要素がない試合でした。リーグ戦のメンバーに絡めていない選手が中心ですし、もっともっと貪欲にやってほしかったなと思います。
ヘナトが復帰したことだけが良かったそんな残念な試合でした。
大敗のショックはありましたが、帰りも在来線で帰りました。途中、横浜駅の改札内の立ち食い蕎麦屋で中華そばを食べましたが、安いのにちゃんと具も乗っていて昔ながらの中華そばという感じで良かったです。
横浜駅で待っていても結果的には一緒ですが、中華そばを食べた後は横浜駅からとりあえず西に向かう東海道線の電車に乗って帰りました。帰りは特に何も起こらずに沼津まで帰れましたし、行きにいろいろとあった分、そこは良かったなと思います。
山口戦に続き記憶に残るアウェイゲームになりました。
最後に今回の川崎遠征の遠征費(交通費等)の内訳です。川崎遠征は沼津駅前のコインパーキングに車を停めて沼津〜横浜をJRで、横浜〜武蔵小杉を東急で往復しました。ガソリン代、乗車券代、駐車場代を合わせて概算で合計5,755円でした。
川崎遠征 交通費等
☆乗車券代:3,880円
JR:沼津→横浜:1,690円、横浜→沼津:1,690円
東急:横浜→武蔵小杉:250円、武蔵小杉→横浜:250円
☆ガソリン代:875円(概算)
走行分:60㎞×燃費11㎞/ℓ=5.5ℓ
5.5ℓ×単価159円=875円
☆駐車場代:1,000円
仲見世パーキング☆合計:5,755円(概算)
コメント