【湘南遠征記】2022J1第11節 湘南ベルマーレ戦

観戦記
観戦試合2022明治安田生命J1リーグ第9節
対戦相手湘南ベルマーレ
試合日時2022/5/3(火祝)15:03キックオフ
会場レモンガススタジアム平塚 (神奈川県平塚市)
結果湘南 1-4 清水

5月3日にアウェイ・湘南戦に行ってきました。今回は湘南戦の遠征記です。

今回の湘南戦は、ゴールデンウィーク中の試合でキックオフの時間も15時とちょうど良く行きやすい日程でした。

今回は車で平塚に向かいました。一般道のみで行くべくナビを設定しましたが、途中で西湘バイパスに案内され、しかも真鶴方面に連れてかれ、渋滞に巻き込まれるなど、エライ目に遭いました。そのため、途中でUターンをして西湘バイパスを利用し、急いで平塚に向かいました。

それでも平塚市総合公園には10時前には到着し、総合公園の北側の駐車場に停めることが出来ました。

総合公園内にある野球場では、ベイスターズのイベントをやっていたみたいで、ベイスターズのファンも多くいました。

駐車場からアウェイ側待機列までには水辺があり、子供が遊んでいるのを見るとほのぼのとしていて良いなといつも思います。地域の憩いの場にJリーグがあるのも珍しいので、湘南の環境が少し羨ましいなと思います。

待機列までの間にスーパーカーが展示されていたので、写真を撮ってしまいました。

スタジアムには早く着いたのもあって列整理まで時間があったため、行ってみたかった杵若さんに歩いて向かいましたが、道中に平塚市等を選挙区にする湘南の元社長でもある河野太郎自民党広報本部長のポスターが貼ってあったので記念に写真を撮ってしまいました。

総合公園から徒歩30分くらいで杵若さんに到着し、ほっくりと湘南ばら羊かんを購入しました。

ネットで見て行ってみたかったので、今回行けて良かったです。往復で徒歩1時間くらいなので良い運動になりました。

今節のパペパル

杵若さんからスタジアムに戻ってから、列整理までの時間にお昼としてホルモン丼を購入し、待機列で食べました。

ホルモンは美味しかったですし、ホルモンの量にも満足しましたが、千切りキャベツもそこそこ入っていてバランスが悪くなりがちなスタグルとしては野菜もしっかり取れて、良かったです。

電光掲示板は、アウェイゴール裏にあり、アウェイゴール裏からだと迫力が凄いです。

選手アップ前には、ベル爺が清水ゴール裏に来て、清水ゴール裏を見つめていました。

チケットはほぼ完売だったため、清水ゴール裏、湘南ゴール裏共にしっかりと埋まっていました。

この試合では、湘南がウクライナ支援のため限定ユニを着用していました。正直、黄色のベルマーレは違和感がありました。

試合は勝利への意欲がより強かったエスパルスが先制してから立て続けの3得点などで、4-1で勝利しました。

今まではあまり見られなかったこぼれ球を押し込んでのゴールなど勝利への意欲がかなり見えた試合でした。失点してからすぐに取り返したことで湘南の勢いを止めることが出来ましたし、総合的に見て非常に良い試合だったなと思います。

試合後、湘南はサポーターと選手が話し合っており、最初見た時は揉めていると思って正直心配になりました。後で、SNS上でやりとりの映像を見て安心しましたが、エスパルスもそうですし、他クラブでも多くのクラブはこういう状況だと野次や罵声、ブーイング等であれがちですが、湘南は違いました。

それが良いか悪いかは分かりませんが、そういうスタイルを貫けるのは凄いなと思いました。少なくても自分はこの状況になった時に冷静に話し合いが出来るかと言われたら出来ないなと思いますし、ブーイング等をしていまうと思います。

ただ、今回の湘南遠征は試合結果以外の面でも収穫のあった遠征でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました