観戦試合 | 2025明治安田J3リーグ第13節 |
対戦相手 | AC長野パルセイロ |
試合日時 | 2025/5/18(日)14:04キックオフ |
試合会場 | 愛鷹広域公園多目的競技場 (静岡県沼津市) |
試合会場 | 沼津 0-0 長野 |
今回は5月18日に愛鷹広域公園多目的競技場で行われたJ3リーグ第13節のホーム・AC長野パルセイロ戦の観戦記です。
アスルの現地観戦は、3月23日の宮崎戦以来約2ヶ月ぶりでした。
愛鷹には11時半過ぎに到着しましたが、試合がまともに観戦できるのか不安になる程の濃霧でした。
愛鷹到着後は、清水のサポ友と話しながら時間を過ごしました。13時過ぎに入場し、スタンド内でスタグルをいただきました。久々の愛鷹である今回購入したスタグルは、ホル衛モンの炒飯です。買ってから時間が経ってからいただきましたが、美味しかったです。
メインの試合は、濃霧の中で始まり、立ち上がりは濃霧による視界不良もありボールを上手く繋げないシーンも目立ちロングボールの落下点を捉えられないシーンもあるなど、少なからず濃霧が試合に影響をしていました。
それでも開幕戦以来リーグ戦12試合ぶり、公式戦14試合ぶりの勝利を目指すアスルは果敢にゴールを狙っていましたし、かなり多くの決定機を作っていました。しかし、長野守備陣の壁が高く得点を奪うまでには至れませんでした。
決定機やチャンスの数を考えれば無得点で終えたのは正直厳しいと言わざるを得ない試合でしたが、トンネルの出口は見えてきたそんな試合でもありました。
今は非常に苦しい状況ですが、長いトンネルを抜ける為にもブレずにやり続けてほしいと思います。止まない雨はないですし、長いトンネルを抜けた先の明るい未来を信じて応援していきます。
ちなみに前日のカシマスタジアムではザスパ草津でしたが、愛鷹ではちゃんとザスパ群馬でした。
コメント