【アイスタ観戦記】2022J1第31節 ジュビロ磐田戦(静岡ダービー)

観戦記
観戦試合2022明治安田生命J1リーグ第31節
対戦相手ジュビロ磐田
試合日時2022/10/22(土)16:05キックオフ
会場IAIスタジアム日本平 (静岡県静岡市)
結果清水 1-1 磐田

今回はJ1リーグ第31節、ホーム・IAIスタジアム日本平での静岡ダービーの観戦記です。

今回はダービーなので珍しくスタジアム駐車券を購入していたのもあって、アイスタに向かう前にドリプラの燕で昼食を食べてからアイスタに向かいました。

久しぶりに燕のつけ麺を食べましたが、たまにはつけ麺もありだなと思いました。

スタジアム駐車場についてすぐの場所で、今回のホームゲームイベントの目玉の1つである自衛隊のブースがあったので見物をしましたが、多くの人がブースを見ていて賑わっていました。先日の台風15号豪雨災害の支援もですが、不安定な国際情勢の中でも安心して暮らせているのは、自衛隊の皆さんのおかげでもあるので改めて感謝したところです。

今節のパペパル
磐田側コレオ

試合は内容だけ見ればそんなに悪くなかったと思います。ただ、ダービーは結果が全てで内容は関係ないので、しょうもないセルフジャッジで今季7度目のAT弾を決められ、勝点2を失ったという結果が全てでそれ以上でもそれ以下でもないです。今季何度もAT弾を決められ勝点を失っているにも関わらず、またホームで同じことを繰り返したことについては正直言葉が出てきません。

今回のダービーに限って言えば後半ATに入ってもスタジアムは良い雰囲気を保ったままでしたし、正直今回は守り切れると思っていました。しかし、結果としてセルフジャッジで複数の選手が足を止めてその隙を突かれて失点して追い付かれて勝点2を失う最悪の形で終わってしまいました。今はVARもあるので主審の笛が鳴るまではやりきってほしいですし、足を止めた選手達が反省するのはもちろんですが、試合の締め方をチームでしっかりと共有してもらいたいです。

選手だけでなく監督の交代策も尽く外れているのでベンチ入れメンバーの選考から考え直してほしなと思います。特に残留争いをしている中での終盤戦は気持ちもかなり大事なので、エスパルスへの思いが強い選手達を優先して起用してほしいと個人的には思います。

そして、このダービーの結果、自力での自動残留が消滅したという事実を重く受け止めてほしいですし、僕個人としても1人のサポーターとしても重く受け止めています。ただ、リーグ戦は2試合残っていて、自動残留圏でシーズンを終われる可能性がある限り自動残留に向けて諦めないですし、サポーターとしてもやれることを全部やりたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました