観戦試合 | 2022明治安田生命J1リーグ第22節 |
対戦相手 | 浦和レッズ |
試合日時 | 2022/7/16(土)18:03キックオフ |
会場 | IAIスタジアム日本平 (静岡県静岡市) |
結果 | 清水 1-2 浦和 |
7月16日にIAIスタジアム日本平で行われたJ1第22節のホーム・浦和レッズ戦に行ってきました。今回は、アイスタ観戦記です。
今節は雨×浦和戦ということで、早めに行かないといつも停めている駐車場は厳しいかなと思いかなり早めに家を出て、キックオフ6時間40分前の11時20分頃に坂の中腹にある駐車場に到着しました。しかし、到着したタイミングではガラガラで、結果論だけで言えば2時間遅くても駐車可能だったので、無駄な時間を過ごした感がありましたが、無事に駐車場を確保し、車内で雨宿りが出来ていたので結果的には悪くありませんでした。


今回のスタグルは、キックオフ時間的にがっつりとした物は食べずにCAPE CODの山下メロン園のメロンを使ったスペシャルメロンクレープ(1,200円)を食べました。
今回初めて山下メロン園のメロンを食べましたが、程よい甘さで美味しかったです。


開場してからアップまでの時間が暇だったので、スタジアム内を無駄に散策していましたが、今年も浦和戦限定の壁が設置されていました。今年は例年とは違い壁の部分にスタグル店舗を置く形でスペースの有効活用をしていました。
浦和戦限定の壁なので毎年楽しみにしているところではありますが、今年はスタグルの他にも壁の位置が東サイド側に動いていたり変化があって面白かったです。

1階も含め東サイドを全て明け渡しただけあって、かなりの浦和サポーターが来ていましたが、悪天候もあったのか3連休初日の土曜開催の割にはかなり少なく東サイド全開放するほどのサポーターは来ていませんでした。
水曜ナイターだった去年もかなり少なかったり、浦和サポも全盛期と比べると動員力がかなり低下しているなと正直感じました。動員力の低下を目の当たりにして少し寂しさを覚えました。
動員は減ったとはいえ、浦和の中心部はクラップを常に頭の上でやっていて、そろい方も綺麗でしたし、迫力も十分ありました。試合後の声出しとかスタジアム外での出来事とか悪いところは真似する必要はないですけど、叩くだけじゃなくて良いところも見てやっていくべきかなと試合後のSNSとかを見て思ったところです。

試合は、上記の写真の通り浦和に負けました。浦和戦は結果が全てなので、どんだけ良いサッカーをしようが関係ないですし、負けたことがとにかく悔しいです。
もちろん、結果が全てとはいえ、個々のプレーを見れば良いプレー、良いシーンもありましたし、チームとしても良い形の時間帯もありました。しかし、序盤の決定機などそこを決めていればなシーンがあったのも事実で、相手がどうであれ、決められるようにならないと中々勝点を掴むのは難しいなと思うのでそこは練習でしっかり取り組んでほしなと思います。まぁ、今節については正直、見事なセーブをした西川を褒めるしかないなというのが素直な感想ですが。
攻撃面は試合を追う毎に良くなっていますが、守備面は相変わらずであり、練習からかなり厳しくやって課題を一つ一つ解決していってほしなと思います。ファーストディフェンスの軽さやボールウォッチャーになっていることが多いことなど、挙げればキリがないですが、練習から意識してやるしかないので、中断期間を上手く活かしてほしいなと思います。
コメント