対象試合 | 2023明治安田生命J2リーグ第22節 |
対戦相手 | ザスパクサツ群馬 |
試合日時 | 2023/6/25(日)19:30キックオフ |
試合会場 | 正田醬油スタジアム群馬 (群馬県前橋市) |
今回は6月25日(日)に行われるJ2リーグ第22節のアウェイ・ザスパクサツ群馬戦の遠征の参考になりそうな情報を紹介していきます。
今回の群馬遠征は、比較的近場である北関東でのアウェイゲームですが、日曜ナイター、しかも19時半キックオフということで、参戦を迷われているサポーターの方も多いと思います。
この記事が1人でも多くのサポーターの群馬遠征の後押し(+参考)になればいいなと思います。
チケット情報
チケット発売日 | (一般)6/13(火)12:00〜 |
アウェイ席種 | ビジター自由席(大人:1,900円/小中高:1,000円) ※金額は前売価格 |
ミックス席種 | 指定席、メインS自由席、メインA自由席 バックA自由席、バックB自由席 |
チケットは6月13日12時から一般販売が開始されています。アウェイサポーター専用席は、ゴール裏のビジター自由席のみとなっています。
エスパルスグッズ着用可能なミックス席は、ビジター自由席とホーム自由席を除く全席種(メイン・バック)です。しかし、トラブル防止の為、群馬公式にて推奨されているメインS自由席南、メインA自由席、バックB自由席での観戦をおすすめします。
群馬のチケット価格等の詳細については、2023ホーム戦「前売・当日チケット」情報(群馬公式サイト)を参照してください。
スタジアムアクセス
続いては会場の正田醬油スタジアム群馬のアクセス情報です。
正田醬油スタジアム群馬は、最寄駅のJR群馬総社駅から徒歩約40分で、群馬総社駅まではJR高崎駅から約20分です。JR前橋駅からは路線バスで約15分であり、アクセスは良くも悪くもない微妙なスタジアムです。試合当日のシャトルバスは、往路は16時半より30分間隔、復路は2便(21:40発、22:30発)のみの運行なので注意が必要です。
エスパルス戦のアクセスについては、MATCH DAY INFOMATION 6/25清水戦(群馬公式サイト)を参照してください。
◇前橋まで公共交通機関利用の場合
静岡県内から前橋に公共交通機関を利用して行く場合、東海道新幹線で東京まで行き、東京からは高崎までは上越新幹線(北陸新幹線)に乗車し、高崎からは両毛線で行くのがメインになるかと思います。在来線でも上野東京ラインなど、首都圏から高崎まで直通する電車もあるので静岡県内からのアクセスは悪くないと思います。
鉄道のみを利用して行く場合の県内主要駅(清水駅、静岡駅、藤枝駅、富士駅・新富士駅、沼津駅、三島駅、熱海駅、浜松駅、掛川駅)から前橋駅までの片道・往復の料金を紹介していきたいと思います。
出発駅 | 新幹線利用 ※自由席 | 在来線のみ |
清水駅 | ◇新幹線利用駅:静岡駅 片道:10,540円 往復:21,080円 | 片道:5,170円 往復:10,340円 |
静岡駅 | 片道:10,210円 往復:20,420円 | 片道:5,170円 往復:10,340円 |
藤枝駅 | ◇新幹線利用駅:静岡駅 片道:10,540円 往復:21,080円 | 片道:5,500円 往復:11,000円 |
富士駅 新富士駅 | (新富士駅) 片道:9,880円 往復:19,760円 | (富士駅) 片道:4,840円 往復:9,680円 |
沼津駅 | ◇新幹線利用駅:三島駅 片道:8,780円 往復:17,560円 | 片道:4,510円 往復:9,020円 |
三島駅 | 片道:8,340円 往復:16,680円 | 片道:4,070円 往復:8,140円 |
熱海駅 | 片道:8,010円 往復:16,020円 | 片道:3,740円 往復:7,480円 |
浜松駅 | 片道:12,290円 往復:24,580円 | 片道:6,380円 往復:12,760円 |
掛川駅 | 片道:11,960円 往復:23,920円 | 片道:6,050円 往復:12,100円 |
次に当日出発する場合の清水駅・県内新幹線駅(始発のみ主要駅全駅)からスタジアム最寄バス停である敷島公園バスターミナルまでの乗換モデルケースを紹介していきます。
スタジアム 到着目安 | 新幹線利用 |
始発 | ◇清水駅・静岡駅・藤枝駅・新富士駅(富士駅)・沼津駅・三島駅 清水5:39発 →東海道線[静岡]→ 静岡5:51着 藤枝5:59発 →東海道線[熱海]→ 静岡6:18着 沼津6:32発 →東海道線[上野]→ 三島6:37着 静岡6:22発/新富士6:35発/三島6:45発 →こだま804号[東京]→ 東京7:36着 東京7:48発 →とき305号[新潟]→ 高崎8:36着 高崎9:06発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋9:22着 前橋駅9:27発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル9:42着 ◇熱海駅 熱海4:35発 →東海道線[高崎]→ 東京6:19着 東京6:28発 →はくたか551号[金沢]→ 高崎7:16着 高崎7:33発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋7:47着 前橋駅7:55発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル8:10着 ◇浜松駅 浜松7:23発 →ひかり632号[東京]→ 東京8:42着 東京8:52発 →とき309号[新潟]→ 高崎9:47着 高崎10:07発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋10:21着 前橋駅10:25発 →関越交通55C前橋公園線[敷島公園バスターミナル]→ 敷島公園バスターミナル10:42着 ◇掛川駅 掛川6:55発 →こだま814号[東京]→ 東京8:30着 東京8:44発 →はくたか555号[金沢]→ 高崎9:30着 高崎9:41発 →両毛線[小山]→ 前橋9:56着 前橋駅10:25発 →関越交通55C前橋公園線[敷島公園バスターミナル]→ 敷島公園バスターミナル10:42着 ※関越交通バス(前橋駅→敷島公園バスターミナル)は、片道:IC運賃242円、現金運賃250円 |
11:30 ※開場6時間半前 ※キックオフ8時間前 | ◇清水駅・静岡駅・浜松駅・掛川駅 清水7:51発 →東海道線[浜松]→ 静岡8:03着 掛川7:45発 →こだま700号[東京]→ 静岡7:58着 浜松7:50発/静岡8:12発 →ひかり634号[東京]→ 東京9:09着 東京9:28発 →とき313号[新潟]→ 高崎10:23着 高崎10:37発 →両毛線[小山]→ 前橋10:51着 前橋駅11:00発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル11:15着 ◇新富士駅・三島駅・熱海駅 新富士7:55発/三島8:09発/熱海8:17発 →こだま820号[東京]→ 東京9:03着 東京9:28発 →とき313号[新潟]→ 高崎10:23着 高崎10:37発 →両毛線[小山]→ 前橋10:51着 前橋駅11:00発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル11:15着 |
13:30 ※開場4時間半前 ※キックオフ6時間前 | 清水9:38発 →東海道線[島田]→ 静岡9:50着 浜松9:25発/掛川9:38発/静岡9:57発/新富士10:13発/三島10:27発/熱海10:35発 →こだま706号[東京]→ 東京11:18着 東京11:24発 →はくたか561号[金沢]→ 高崎12:11着 高崎12:37発 →両毛線[小山]→ 前橋12:51着 前橋13:10発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル13:25着 |
17:00 ※開場1時間前 ※キックオフ2時間半前 | ◇清水駅・静岡駅・三島駅・浜松駅 清水13:18発 →東海道線[島田]→ 静岡13:30着 浜松13:17発/静岡13:41発/三島13:58発 →ひかり506号[東京]→ 東京14:42着 東京15:04発 →あさま617号[長野]→ 高崎15:59着 高崎16:07発 →両毛線[桐生]→ 前橋16:21着 前橋駅南口(東横イン前)16:30発 →シャトルバス→ 正田醬油スタジアム群馬16:45着 ◇新富士駅・熱海駅・掛川駅 掛川13:10発/新富士13:41発/熱海14:02発 →こだま720号[東京]→ 東京14:48着 東京15:04発 →あさま617号[長野]→ 高崎15:59着 高崎16:07発 →両毛線[桐生]→ 前橋16:21着 前橋駅南口(東横イン前)16:30発 →シャトルバス→ 正田醬油スタジアム群馬16:45着 ※シャトルバスは、片道250円 |
18:30 ※キックオフ1時間前 | 清水14:38発 →東海道線[島田]→ 静岡14:49着 浜松14:25発/掛川14:38発/静岡14:57発/新富士15:10発/三島15:24発/熱海15:32発 →こだま726号[東京]→ 東京16:18着 東京16:32発 →はくたか571号[金沢]→ 高崎17:19着 高崎17:37発 →両毛線[小山]→ 前橋17:51着 前橋駅南口(東横イン前)18:00発 →シャトルバス→ 正田醬油スタジアム群馬18:15着 |
在来線のみ | |
始発 | ◇清水駅・静岡駅・富士駅 静岡5:01発/清水5:12発/富士5:36発 →東海道線[沼津]→ 沼津5:56着 沼津6:06発 →東海道線[宇都宮]→ 小田原6:51着 小田原6:57発 →湘南新宿ライン快速[籠原]→ 上尾9:06着 上尾9:19発 →高崎線[高崎]→ 高崎10:32着 高崎10:37発 →両毛線[小山]→ 前橋10:51着 前橋駅11:00発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル11:15着 ◇藤枝駅 藤枝6:17発 →東海道線[三島]→ 沼津7:33着 沼津7:35発 →東海道線[小金井]→ 小田原8:16着 小田原8:17発 →上野東京ライン[高崎]→ 高崎11:41着 高崎12:07発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋12:21着 前橋駅13:10発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル13:25着 ◇沼津駅・三島駅 沼津5:17発/三島5:22発 →東海道線[熱海]→ 熱海5:36着 熱海5:39発 →東海道線[上野]→ 平塚6:31着 平塚6:45発 →上野東京ライン[高崎]→ 高崎9:44着 高崎10:07発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋10:21着 前橋駅10:25発 →関越交通55C前橋公園線[敷島公園バスターミナル]→ 敷島公園バスターミナル10:42着 ◇熱海駅 熱海4:35発 →上野東京ライン[高崎]→ 高崎8:15着 高崎8:18発 →両毛線[前橋]→ 前橋8:33着 前橋駅9:27発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル9:42着 ◇浜松駅・掛川駅 浜松7:45発/掛川8:11発 →東海道線[熱海]→ 熱海10:23着 熱海10:37発 →東海道線[古河]→ 小田原11:00着 小田原11:04発 →湘南新宿ライン特別快速[高崎]→ 高崎14:04着 高崎14:07発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋14:21着 前橋駅14:45発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル15:00着 |
13:30 ※開場4時間半前 ※キックオフ6時間前 | ◇清水駅・静岡駅 静岡6:38発/清水6:49発 →東海道線[三島]→ 沼津7:33着 沼津7:35発 →東海道線[小金井]→ 小田原8:16着 小田原8:17発 →上野東京ライン[高崎]→ 高崎11:41着 高崎12:07発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋12:21着 前橋13:10発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル13:25着 ◇富士駅・沼津駅・三島駅・熱海駅 富士7:34発/沼津7:56発/三島8:03発 →東海道線[熱海]→ 熱海8:17着 熱海8:23発 →東海道線[高崎]→ 平塚9:05着 平塚9:09発 →湘南新宿ライン特別快速[高崎]→ 高崎11:58着 高崎12:07発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋12:21着 前橋13:10発 →関越交通44C川原町線[緑が丘経由総合スポーツセンター]→ 敷島公園バスターミナル13:25着 ※藤枝駅は上記の始発が該当。 |
17:00 ※開場1時間前 ※キックオフ2時間半前 | 浜松9:29発/掛川9:56発 →東海道線[興津]→ 静岡10:41着 藤枝10:31発 →東海道線[静岡]→ 静岡10:50着 静岡10:52発/清水11:03発/富士11:27発 →東海道線[三島]→ 沼津11:46着 沼津12:00発/三島12:06発 →東海道線[熱海]→ 熱海12:20着 熱海12:31発 →東海道線[高崎]→ 小田原12:53着 小田原13:04発 →湘南新宿ライン特別快速[高崎]→ 高崎16:03着 高崎16:07発 →両毛線[桐生]→ 前橋16:21着 前橋駅南口(東横イン前)16:30発 →シャトルバス→ 正田醬油スタジアム群馬16:45着 |
18:30 ※キックオフ1時間前 | ◇清水駅・静岡駅・藤枝駅・富士駅・浜松駅・掛川駅 浜松10:51発/掛川11:17発 →東海道線[興津]→ 島田11:35着 島田11:43発/藤枝11:51発/静岡12:12発/清水12:24発/富士12:47発 →東海道線[熱海]→ 熱海13:26着 熱海13:35発 →東海道線[高崎]→ 小田原13:56着 小田原14:04発 →湘南新宿ライン特別快速[高崎]→ 高崎17:04着 高崎17:22発 →両毛線[伊勢崎]→ 前橋17:36着 前橋駅南口(東横イン前)18:00発 →シャトルバス→ 正田醬油スタジアム群馬18:15着 ◇沼津駅・三島駅・熱海駅 沼津13:23発/三島13:28発 →東海道線[熱海]→ 熱海13:42着 熱海13:48発 →上野東京ライン[高崎]→ 高崎17:32着 高崎17:37発 →両毛線[小山]→ 前橋17:51着 前橋駅南口(東横イン前)18:00発 →シャトルバス→ 正田醬油スタジアム群馬18:15着 |
復路については、終電が試合終了前に終わっているため、今回は省略します。
◇駐車場・高速道路情報
続いては車で行かれる方向けの情報です。前橋までは静岡市中心部から片道270㎞程度の為、車で行かれる方も多いと思います。会場の正田醬油スタジアム群馬の最寄ICは関越道の前橋ICです。
まずは、駐車場情報です。群馬では台数が明かされている駐車場のみでも約900台分の無料駐車場が用意されています。また、スタジアムの総合インフォメーションでの割引処理の対象となる群馬大学医学部附属病院第4駐車場(立体駐車場)は710台駐車可能となっています。上記の駐車場はキックオフ4時間前の15時半から利用可能です。また、一般利用者との兼用ではありますが、合計約1,600台分の駐車場が確保されているので、早めの到着であれば駐車場は問題ないかと思います。しかし、観戦者数に対して十分ではないため、到着がそこまで早くない方であれば、akippaなどで事前に確保しておくのも1つの手段だと思います。
無料駐車場等の周辺駐車場の詳細情報については、MATCH DAY INFOMATION 6/25清水戦(群馬公式サイト)を参照してください。
続いて、高速道路の工事情報ですが、車線規制等を伴う大型工事は群馬戦の前後には予定されていません。
試合当日情報(シート貼り・スタグル他)
開場時間 | 18:00 |
シート貼り | 15:30 |
群馬戦のシート貼り開始時間はキックオフ4時間前の15時半、一般開場時間はキックオフ1時間半前の18時となっています。
続いてはスタグル情報です。スタグルはキックオフ2時間前、一般開場30分前の17時半にオープンとなります。エスパルス戦では、地産地消フェスが開催され、普段のメニューに加えて、群馬県産の食材を利用したメニューが用意されています。
上州麦豚やこんにゃくなどを使ったメニューを楽しむことができます。
エスパルス戦での詳しいスタグル情報については、MATCH DAY INFOMATION 6/25清水戦(群馬公式サイト)、6/25(日)清水戦 「地産地消フェス〜made in GUNMA」開催のお知らせ(群馬公式サイト)を参照してください。
スタジアム周辺情報
ラストはスタジアム周辺情報です。
正田醬油スタジアム群馬は、前橋市の中心市街地からは少し離れていますが、市街地の中にあるスタジアムであるため、徒歩圏内にコンビニの他、ドラッグストアやスーパーもあるなど、買い出しには困りません。また、スターバックスコーヒーなど飲食店も多数あるなど、スタジアム周辺の環境は比較的恵まれていると思います。
草津温泉や水上温泉などの群馬を代表する温泉街とは距離があるため、日帰りで楽しむのは現実的ではありませんが、静岡を早い時間に出発すれば富岡製糸場や河鹿橋などは車組の方は試合前に観光を楽しむことも可能だと思います。水沢うどん街道という群馬名物の水沢うどんのお店が密集した地区には、スタジアムから車で約20分など、車組の方が観光もグルメもより楽しめるかなと思います。
ただ、敷島公園内にはばら園があるなど、スタジアム周辺であっても観光を楽しめるかと思います。
今回の群馬遠征の情報は以上になります。天皇杯に続き、ルヴァン杯も敗退となり、残すはリーグ戦のみという状況で、リーグ戦も勝ち続けるしかない状況となっています。
前節はアウェイで熊本に勝利し、アウェイでの連敗をストップすることが出来ました。まずは最低ラインのプレーオフ圏内に浮上するためにも順位の近い群馬との試合は絶対に落とせない重要な一戦です。また、ホームで敗れた借りをしっかりと返すという意味でも重要な意味のある試合です。
1人でも多くのエスパルスサポーターで正田醬油スタジアム群馬をオレンジに染め、アウェイ2連勝となる勝利を掴みましょう!
コメント