【アスル遠征記/今治編】2023J3第17節 FC今治戦

観戦記
観戦試合2023明治安田生命J3リーグ第17節
対戦相手FC今治
試合日時2023/7/8(土)19:03キックオフ
試合会場今治里山スタジアム (愛媛県今治市)
試合結果今治 1-1 沼津

今回は7月8日に行われたJ3リーグ第17節・アスルクラロ沼津のアウェイ・FC今治戦の観戦記・遠征記です。

今回の今治戦が、アスルだと初の県外遠征で、今季アスル初現地観戦でした。
エスパルスと試合が被りまくった結果、静岡に住んでるのに今季初観戦がシーズン半ばのアウェイ・今治戦という自分でも訳の分からない現象となりました。ちなみに、今回の今治戦参戦の理由は、エスパルスのアウェイ・大分戦と上手く日程が被ったためです。

今回は乗換検索サイトでいろいろと調べた結果、静岡駅から遠征をスタートさせました。静岡駅の始発電車に乗り、何度か乗換をしつつ途中の岡山までは鈍行で移動しました。
豊橋での乗換待ち時間でブラックサンダーあん巻きを購入したり、姫路駅でえきそば食べたりと道中もそれなりに楽しむことができました。

岡山から先は特急しおかぜに乗車し、今治を目指しました。久しぶりに瀬戸大橋を渡りましたが、やっぱり景色がいいなと思いました。岡山駅の自販機で買った瀬戸内レモンレモネードも美味しかったです。

今治駅に到着後は路線バスでスタジアム近くのイオンモールまで移動し、イオンモールから出ている無料シャトルバスで里山スタジアムに向かいました。シャトルバスが選手バスで吃驚しましたが、車内で出発を待っている間にスコールのような雨が降ってきて選手バスとかどうでもよくなりました。

スコールみたいな雨だったり、雷だったりで、ゆっくり散策みたいなことはできませんでしたが、里山スタジアムはコンパクトながらも非常に良いスタジアムでした。
ゴール裏のチケットを買っていましたが、雨も結構だったので、スタジアムへのバスの中で屋根のあるメイン席を急遽購入し、今回はメイン席で観戦をしました。

キックオフ1時間弱前まで雷の影響で、メインから出れませんでしたが、解除されてからはスタグル散策をして公式サイトで見て食べたかったものは一通り購入することができました。
今治のスタグルは結構、ご当地のものも多くて遠征民からするとかなり良かったです。

試合の方は、今治に主導権を握られる時間帯が長くて非常に苦しい試合でした。特に前半は、立ち上がりから半ばまでほぼワンサイドゲームでかなり難しい試合でしたが、その時間帯を武者を中心に守備陣が集中して耐えれたことが非常に大きかったと思います。
スコアレスで折り返したのはよかったですが、後半の割と早い時間にCKから先制されたのは、ちょっと痛かったですが、終盤は完全に主導権を握り猛攻を仕掛けて、今治を相手にしっかりと同点に追い付けたことは非常にポジティブかなと思います。ただ、同点に追い付いた後も逆転できるチャンスはあっただけにそこは悔やまれますが、アウェイの地でしっかりと勝点1をもぎ取ったことは次に繋がると思うのでよかったかなと思います。

試合後は今治駅行きのシャトルバスに乗車し、今治駅からは特急に乗りホテルを取った松山に移動しました。JRも伊予鉄も終電が早すぎて吃驚してしまいました。松山クラスの都市でこれは少し寂しいなと思ってしまいました。

松山市内のホテルに到着後はスタグルで買った鯛めしを食べながらホテルの自販機にあったいよかんチューハイで愛媛らしい組み合わせで晩酌をしてから睡眠をとりました。
松山以降はエスパルスの大分遠征の方で書いていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました