観戦試合 | 2023明治安田生命J2リーグ第39節 |
対戦相手 | いわきFC |
試合日時 | 2023/10/21(土)13:03キックオフ |
試合会場 | ハワイアンズスタジアムいわき (福島県いわき市) |
試合結果 | いわき 1-7 清水 |
今回は10月21日に行われたJ2リーグ第39節のアウェイ・いわきFC戦の遠征記・観戦記です。
今回のいわき遠征は、土曜デーゲームということで金曜の仕事後、シャワーや仮眠等を取り、金曜の23時過ぎに出発していわきまで向かいました。県東部在住のサポ仲間を拾いつつ裾野ICから東名に乗り、首都高経由のルートでいわきまで移動しました。深夜帯で交通量も少なかったのもあり、途中の休憩は守谷SAのみで、ほぼノンストップでいわき市内入りしたので、いわき湯本ICには当日の午前3時半過ぎに到着しました。
いわき湯本ICで常磐道を降りた後はスタジアムの道中にあったセブン2店舗に立ち寄り、休憩等を取りました。セブンに売っていた福島県産の野菜を使ったサンドイッチがばか美味かったです。コンビニとかでも地域限定商品とかがあったりしますが、今回は完全に当たりの出会いでした。
福島と言えばな酪王カフェオレも美味しかったです。
2店舗のセブンで休憩している最中に21世紀の森公園の駐車場が解放されたという情報を得たので、食べていたものだけ食べて21世紀の森公園に移動し、ハワスタには午前5時頃に到着しました。到着後は、第一駐車場に車を停めて、車内で仮眠を取ってゆっくり休んでいました。
仮眠から起きた後は、シート貼りまで知り合いと話ししたりとゆっくり過ごしました。
シート貼りの後、開場までは知り合いと話しをしたり、スタグルを満喫をしたりしていました。今回のスタグルは、開場前にピザと地ビール、開場後にカニパエリアをセレクトしました。どれも最高でした。アルコールが抜ける時間を逆算して飲んだので早い時間というのが背徳感がありました。
メインの試合は、真っ向から自分達のスタイルで挑んできたいわきを相手に主導権を握ることに成功し、若干ラッキーな形で先制出来たのがかなり大きかったかなと思います。その後も仕留めるべきところでしっかりと仕留めて、結果的に7-1での大勝と昇格に向けてかなり大きい勝利を掴むことが出来ました。攻撃面ではいわきのポジションのズレだったりというのを上手く突けていましたし、守備面での強度だったりは藤枝戦以降で明らかに改善されているので、続けてほしいなと思います。
7-1で大勝したとはいえ、課題はありましたし、残り3試合で決める為にも練習で出た課題は改善してほしいなと思います。
泣いても笑ってもリーグ戦は残り3試合ですし、自力での自動昇格は勿論、奇跡の逆転優勝を信じてやってほしいなと思います。その為に自分自身も出来る限りの後押しをしたいと思います。
試合後は駐車場で少しゆっくりした後、そのまま帰路に着きましたが、いわき側からすると大敗だったにも関わらず、駐車場でいろいろと話しかけてくれる人も多かったりといわきサポーターは良い人が多かったなという印象を受けました。他にも挨拶してくれるサポの割合が高かったり、サポーター有志によるウェルカムボードもですし、試合以外の面の満足度の高い遠征でした。
帰りはいわき湯本ICから常磐道に乗り、お土産購入を兼ねて中郷SAで最初の休憩を取ったり、海老名で晩飯を食べたりしながら首都高・東名経由で帰路に着きました。途中、常磐道の残り20㎞程度が渋滞していたりで、復路については想定よりも時間がかかりましたが、勝利の余韻で何とか乗り切ることが出来ました。
いわき戦が終わり、今季のリーグ戦残りのアウェイは水戸のみという状況になりましたが、今回のいわき遠征は水戸遠征の予行にもなりましたし、水戸に行く際に今回の経験を活かしたいと思います。
コメント