【熊本遠征記】2024J2第1節 ロアッソ熊本戦

観戦記
観戦試合2024明治安田J2リーグ第1節
対戦相手ロアッソ熊本
試合日時2024/2/25(日)13:03キックオフ
試合会場えがお健康スタジアム (熊本県熊本市)
試合結果熊本 1-2 清水

今回は2月26日に熊本市のえがお健康スタジアムで行われたJ2リーグ第1節のアウェイ・ロアッソ熊本戦の観戦記・遠征記でした。

今回は費用面の都合上、サポ仲間と乗り合いで熊本まで自走遠征を行いました。試合前日の午前10時半頃に静岡を出発して熊本に向かいました。
清水インターから高速に乗り、清水連絡路→新東名→伊勢湾岸→新名神→名神→新名神→山陽道→中国道→関門橋→九州道を経由して熊本インターまで高速道路で移動しました。途中の休憩は、刈谷PA(昼食)、宝塚北SA(コーヒーブレイク)、宮島SA(夕飯&給油)、熊本北SA(仮眠)などで取りました。途中、少しだけ渋滞がありましたが、それ以外は特に目立った混雑はなく快適に走ることができました。
刈谷PAでの昼食はカレーきしめんを、宮島SAでの夕飯は牡蠣ちゃんぽんをいただきました。ご当地な物を楽しめたのでよかったです。

北熊本SAでの仮眠後、熊本インターで高速を降りて、熊本市中心部にある湯らっくすという施設で朝風呂を満喫しました。運転で疲れた身体に朝風呂は最高で、リラックスすることが出来ました。

湯らっくすでのリラックスの後はシート貼りの関係もあってスタジアムに向かいました。シート貼り後は一度車に戻って列整理までは車内でゆっくり休憩しました。

開場後は席の確保とパイフラの準備だけして、場外に行きイベントとスタグルを楽しみました。今回食べたスタグルは、馬肉メンチカツとあか牛丼です。スタグルではありますが、熊本名物を堪能することができました。

メインの試合は、元々難敵である熊本が相手であることに加えて、開幕戦独特の難しさもあり、非常に難しい試合でした。熊本に主導権を握られる時間も長かったですし、アンラッキーな部分はあったとはいえ、先制点を許しましたし、難しい試合でした。
しかし、難しい中でも既存選手、新加入選手ともにそれぞれの良さをしっかりと出して、逆転勝利という素晴らしい結果を掴み取ることが出来ました。まだまだ課題は多いですが、ユースの西原君含めてポジティブな面も多くあり、これからのシーズンが楽しみだなと感じることができた試合でもありました。

復路は駐車場から出るまでにかなりの時間を要し、駐車場を出た後も渋滞で高速に乗るまでにもかなりの時間を要しましたが、熊本インターから高速に乗り、行きと同じルートで清水インターまで高速を使って帰りました。
復路では、北熊本SA(お土産購入)、古賀SA(夕飯)、八幡PA(買い物)、宝塚北SA(給油)などで休憩を取りました。往路は全区間運転しましたが、復路は福石PAまで運転し、福石PAから先は運転を代わってもらいほぼ後部座席で寝ていました。とはいっても車の中なので疲れはそこまで取れませんでしたが。
古賀SAでの夕飯は、もつ鍋風とんこつラーメンと一口餃子をいただきました。立地上、福岡っぽいものを選びましたが、美味しかったです。

身体的な疲労感は凄かったですが、逆転勝利という結果を含めて充実した遠征でしたし、行って良かったなと思えた遠征でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました