【アイスタ観戦記】2025J1第6節 京都サンガF.C.戦

観戦記
観戦試合2025明治安田J1リーグ第6節
対戦相手京都サンガF.C.
試合日時2025/3/16(日)13:03キックオフ
試合会場IAIスタジアム日本平 (静岡県静岡市清水区)
試合結果清水 1-2 京都

今回は3月16日にIAIスタジアム日本平で行われたJ1リーグ第6節の京都サンガF.C.戦の観戦記です。

今回の京都戦も車で向かいましたが、駐車場はいつもの日立体育館ではなくノダでした。ノダに停めるのは初めてだったので駐車場の場所含めていろいろと不安でしたが、特段迷うこともなく辿り着くことができました。
ノダからは徒歩でアイスタまで向かいましたが、日立体育館と比べてもそこまで変わらないかなという印象でした。

自宅を出発したのが遅かったのもあり、アイスタに到着したのは12時前と大分ゆったりと出足でした。アイスタ到着後は、座席に荷物を置いて昼食としてスタグルを購入しに行きました。今回は、メインスタンドのハニーハウスさんで宮ホルセットを購入しました。
スタグルを購入している間にアップが始まっていたので、場外でスタグルを食べてから2階の自席に戻りました。試合前に関しては、ここ数年の土日祝日のホームゲームでは一番ゆったりしていたと思います。

とはいえ、2階に戻った後、90分間については変わらずに全力で応援しました。当たり前ですが。

メインの試合については、京都の早いプレスに苦しみガンバ戦同様、非常に難しい試合だったなという印象です。それに加えてビルドアップの部分等では、判断のスピード感の遅さや判断ミスといったところからピンチを招いており、自滅とも言える試合でもありました。
苦しい台所事情なのは分かりますが、セルフジャッジからピンチを招いたりするなど、今一度基本に立ち返って欲しいと思います。

幸なことに代表ウィークの中断期間に入るので課題の修正といった部分にしっかりと時間を充ててほしいと思います。

試合後には清水区役所蒲原支所に立ち寄り、14日に告示され、23日が投開票日の静岡市議選の期日前投票をしてから帰宅しました。
新スタジアムへのムーブメントを高めることだったり、静岡市の将来に関わる重要な選挙でもあるので、静岡市民の皆さんは投票しに行きましょう。

ちなみに今回の京都戦でエスパルスの公式戦の現地観戦が300試合目となりました。これまでの300試合ではいろんなことがありました。
ホーム・アイスタで0-8で負けた札幌戦や2度の雷雨中断があった山口戦、劇的勝利となった天皇杯・磐田戦、降格の屈辱を味わった札幌戦、あと一歩で昇格を逃した水戸戦とヴェルディ戦。サポーター人生で初めてのタイトル獲得となったいわき戦。良い試合も悪い試合もあった300試合でした。
これからも試合も良い試合、悪い試合といろんなことがあると思いますが、一喜一憂はしつつも清水エスパルスを愛し続けたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました