観戦試合 | 2023明治安田生命J2リーグ第3節 |
対戦相手 | V・ファーレン長崎 |
試合日時 | 2023/3/4(土)14:03キックオフ |
会場 | トランスコスモススタジアム長崎 (長崎県諫早市) |
結果 | 長崎 1-1 清水 |
3月4日にトランスコスモススタジアム長崎で行われたアウェイ・V・ファーレン長崎戦に行ってきました。
今回の長崎遠征は試合前日の12時半頃自宅を出発して、まずは清水区内の鐘庵で昼食を食べました。
個人的に鐘庵のそぼと桜海老のかき揚げが大好きなので長崎まで自走の限界遠征を乗越える力になりました。
鐘庵で昼食を食べた後、午後2時前に旧静岡市内でサポ仲間と合流し、長崎まで自走の限界遠征をスタートしました。
ナビの写真では静岡インターからになってますが、実際は焼津インターから東名に乗りました。新名神の鈴鹿PAで最初の休憩を取ってから適宜、休憩を取りながら長崎へ向けてひたすら西へ進みました。
途中、新名神の大阪府内区間で大分に向かっていた栃木SCのチームトラックを発見し、テンションがあがりました。
旧静岡市内でサポ仲間と合流して出発してから約6時間後の8時過ぎに岡山の吉備SAに到着し、吉備SAで夕飯を食べました。
吉備SAでは夕飯を食べた後、売店でアイスを購入し、暖房で暖かい車内で食べる贅沢をしてリラックスをしました。
吉備SAで休んだ後は、宮島SAで給油をし、中国道の美東SAで仮眠休憩を取りました。美東SAでの仮眠時間は3時間弱ほどですが、割と疲れを取ることが出来ました。
仮眠を取った美東SAを出発して本州最後の休憩施設である壇之浦PAで2日目最初の休憩を取りました。ちょっとだけライトアップされてる関門橋と対岸の門司の夜景が綺麗でした。
壇之浦PAで休憩を取った後は、2回ほどトイレ休憩をして長崎にたどり着きました。
スタジアムのある諫早市の手前の街・大村市の大村インターで高速を降りてシャワーがある快活クラブにシャワーを浴びると同時に休憩を取りました。
せっかくなので雑誌も読みましたが、雑誌を読む余力もなくダウンしました。
快活でシャワーを浴びて少し休憩をした後にトラスタに向かい、トラスタに到着したのは途中仮眠を取りましたが自宅出発から約21時間後、サポ仲間と合流して静岡市を出発してから約19時間後の午前9時過ぎでした。
静岡から諫早まで片道千km超全区間の運転は死ぬほど疲れました
トラスタ到着後、散策をしていたらアジアの大砲・高木琢也の方から話しかけていただいたりして正直、驚きましたけど、ばか嬉しかったです。自分自身もサッカーをやっていたので、日本サッカーのレジェンドと挨拶程度ですけど会話出来て本当に幸せでした。
開場までは散策をしながらビールを飲みながらスタグルで朝食兼昼食を食べました。ぶっちゃけ揚げ物はきつかったですが、角煮まんはもちろんですけど、猪汁が疲れた体に染みてマジでばか美味しかったです。
試合は正直かなり厳しい試合でした。特に前半は上手く試合を運ぶことが出来てませんでしたし、今季初失点となる先制点を与えるなど非常に難しい内容でした。
後半はハーフタイムでの修正で前半と比較すれば内容は確実に良くなっていました。正直、もう少し早く追いつければ逆転出来たかなと思いますが、後半ATのレレのゴラッソで最低限の勝点を持ち帰れた点については良かったかなと思います。
帰りももちろん、自走で静岡まで帰りました。途中、川登SAで夕飯休憩を取ったほか、吉備SAで給油など適宜休憩を取りながら静岡へと帰りました。
本州に入って最初の休憩施設である王司PAで運転を代わってもらい、そこからは厳しくなったら交代のスタイルで静岡まで帰りました。
帰りの自分の運転区間はトラスタ(諫早市)→中国道・王司PA、山陽道・宮島SA→新名神・宝塚北SA、伊勢湾岸・刈谷PA→自宅です。代わってもらってた区間は、ほぼ全てを助手席で寝ていたので、大分楽になりました。
途中の休憩もあったりで静岡インターに到着がトラスタ出発から約16時間後の午前9時前、自宅に到着したのはトラスタを出発してから約17時間後の10時過ぎでした。
途中休憩とかはしましたが、0泊3日約37時間で、往復1,800km程度の運転、総移動距離2,200km程度の限界遠征はマジでしんどかったです。
一度、九州まで車で遠征してみたいという思いはあったので、今回やれてよかったですし、帰宅時の達成感は凄かったです。
最後に今回の長崎遠征の交通費の内訳等です。高速代、ガソリン代、駐車場代の総額は概算で63,190円でした。今回は行きは2人、帰りは4人で行ったため、往復組の1人あたりは2万3千円程度でネカフェ代とメガシャキとか込みでも2万5千円程度でした。
静岡県内から諫早までの新幹線片道料金、在来線往復乗車券程度の金額で往復することが出来ました。
長崎遠征 交通費等
☆高速代:30,190円
往路:焼津⇒大村:14,920円(深夜)、復路:諫早⇒静岡:15,270円(深夜)
☆ガソリン代:31,500円(概算)
・消費ガソリン概算計算
走行分:約2,200km÷燃費13.0km/ℓ=176ℓ、車中泊分:4ℓ、計180ℓ
180ℓ×単価175円(地元補充159円、宮島SA184円、長崎補充172円、吉備SA185円)=31,500円
☆駐車場代:1,500円
スタジアム第6駐車場◇合計63,190円(概算・別途ネカフェ代700円あり)
今回は行きは2人、帰りは4人で行ったため、往復の1人あたり(ネカフェ代含む)は2万3千円程度(約23,466円・別途ネカフェ代700円あり)
コメント