観戦試合 | 2025明治安田J1リーグ第4節 |
対戦相手 | ファジアーノ岡山 |
試合日時 | 2025/3/2(日)14:03キックオフ |
試合会場 | JFE晴れの国スタジアム (岡山県岡山市北区) |
試合結果 | 岡山 1-1 清水 |
今回は3月2日にJFE晴れの国スタジアムで行われたJ1リーグ第4節のファジアーノ岡山戦の観戦記・遠征記です。
今回の岡山遠征は、試合前日3月1日の23時過ぎに自宅を出発し、富士市内各地で一緒に行くサポ仲間を拾い、24時頃に富士川スマートインターから東名に乗り、岡山へと向かいました。富士川で東名に乗った後は、清水連絡路、新東名、伊勢湾岸道、新名神、名神、新名神を経由して山陽道・岡山インターまで高速道路を利用して移動しました。
深夜帯ということもあり特段混雑もなく快適に運転できたこともあり、富士川からの途中の休憩は、山陽道三木SA(兵庫県三木市)のみで、JFE晴れの国スタジアムがある岡山県総合グラウンド付近には午前5時20分頃に到着しました。到着したのが、岡山県総合グラウンド駐車場の開場前ということもあり、近くのガソリンスタンドで給油をしてから岡山県総合グラウンドに向かいました。
駐車場の開場時間に到着したのもあり、アウェイゴール裏側の駐車場である第3駐車場に駐車をすることができました。岡山県総合グラウンドに到着した後は、車内で仮眠を取りました。車内での仮眠ということもあり、睡眠は浅く寝れたのは2時間程で、仮眠後はシート貼り本貼りまでは車内でパソコン作業をしたりして過ごしました。
シート貼りの本貼り開始のタイミングがアウェイ浦和戦のチケット発売開始のタイミングだったこともあり、年度初めのタイミングでの水曜ナイターの為、行けるかは微妙なところですが、浦和戦のチケットを購入しました。
浦和戦のチケット確保後、ファジフーズエリアに行き、ファジフーズを購入しました。まず開場前に購入していただいたのは、ファジたままぜそばとノンアルコールビールです。
開場後には昼食として津山ホルモンうどんを購入しました。津山ホルモンうどんを購入後、スタンドに戻ろうとするJチケのサーバーがダウンしており、再入場するのに時間がかかり焦りました。しかもアウェイ側場内売店で津山ホルモンうどんが売っていて笑うしかありませんでした。
因みにファジたままぜそばは、まぜそばや油そばとしては珍しい細麺で吃驚しました。
メインの試合は、J2を思い出す時間帯もありましたが、J2での2年間の対戦と比較してクオリティは高くなったなと感じました。しかし、エスパルスとしては岡山の時間帯も長く決定機も複数作られるなど、同じ昇格組同士の対決でしたが、非常に難しい試合だったなという印象です。
得点失点ともにコーナーキックからでしたし、両守護神が本当に仕事をした試合で、エスパルスとしては沖に助けられた試合でした。
開幕から4戦無敗ではありますが、ゴール前での質の部分は課題ですし、追加点を取れないときつい部分はあるので、早い段階で修正してほしいなと思います。
試合後はスタジアム周辺の渋滞に嵌りましたが、岡山インターから山陽道に乗り、静岡への帰路に着きました。途中の休憩は、瀬戸PAでお土産の購入ほか、宝塚北SAでの夕飯休憩の2回で最小限の休憩で、静岡へと帰りました。
行きは東名・富士川スマートインターから乗りましたが、帰りは新東名・新静岡インターで高速を降りました。新静岡インターには23時過ぎに到着し、そこから静岡市内、富士市内と一緒に行った仲間を送り届けて自宅へと帰りました。自宅到着は、日付跨いで24時半頃でした。
今季一発目の深夜出発、深夜帰宅の長距離自走遠征ということもあり、翌日も疲労感が凄かったです。ただ、この疲労感は、やっとJリーグが開幕したなと感じがする疲労感で少し心地よかったです。
コメント