対象試合 | 2022明治安田生命J1リーグ第24節 |
対戦相手 | FC東京 |
試合日時 | 2022/8/7(日)18:00キックオフ |
試合会場 | 味の素スタジアム(東京都調布市) |
8月7日(日)に行われるJ1リーグ第24節のアウェイ・FC東京戦の遠征の参考になりそうな情報を紹介していきます。
今回のF東京戦は、日曜ナイター開催ではありますが、比較的近い東京でのアウェイゲームであり、エスパルスとしては初の声出し実証実験の対象試合のため参戦を検討されているサポーターも多いと思います。この記事が1人でも多くのサポーターの東京遠征の後押しになればいいなと思います。
①チケット情報
チケット発売日 | (一般)7/26(火)10:00〜 |
アウェイ席種 | ビジター自由席(大人2,900円/U-18:1,200円) ※下層(声出し応援エリア)、上層に分けて販売 |
ミックス席種 | メインSS指定席南側(6,700円)、メインS指定席南側(5,700円) |
当日開場時間 | 16:00 |
備考 | 声出し実証実験対象試合(声出し応援可能席:ビジター自由席下層) 8/6(土)10:00よりシート貼り開始 |
チケットは7月26日から一般販売が開始となります。
アウェイサポーター専用席は、ゴール裏のビジター自由席のみです。今節は声出し応援実証実験対象試合のため、声出し応援エリアとなる下層と声出しは引き続き規制される上層でそれぞれ分けられた状態での販売となりますので、購入時は注意してください。
エスパルスグッズ着用可能なミックス席種は、メインSS指定席南側、メインS指定席南側となっています。
②スタジアムアクセス
続いては会場の味の素スタジアムのアクセス情報です。
味の素スタジアムは、京王線飛田給駅から徒歩5分、西武多摩川線多磨駅から徒歩20分です。大多数は飛田給駅を利用されると思いますが、飛田給駅からはスタジアム通りを真っ直ぐ進むだけなのでかなり分かりやすいです。
調布まで特急等を利用し、調布で乗り換えて飛田給まで向かう場合、新宿から約25分と都心からのアクセスも比較的良いスタジアムです。
◇調布まで公共交通機関利用の場合
静岡から調布まで公共交通機関で行く場合、東京又は品川まで新幹線で行き、JR線で新宿に出て、新宿から京王線で向かうのがメインになるかと思います。新幹線、在来線で行く場合のそれぞれの片道・往復の料金を紹介していきたいと思います。
まずは、片道・往復の料金です。県内主要駅(清水駅、静岡駅、藤枝駅、富士駅・新富士駅、沼津駅、三島駅、熱海駅、浜松駅、掛川駅)から飛田給駅(品川・新宿経由)までの料金をまとめました。
在来線の料金は新宿駅までJRを利用し、新宿駅から飛田給駅まで京王線を切符利用した場合のものとなります。小田急線等を利用した場合の方が安くなる地域もありますが、分かりやすくするため新宿までJR利用でのケースに統一しています。
出発駅 | 新幹線利用(自由席) | 在来線のみ |
清水駅 | ◇新幹線利用駅:静岡駅 片道:6,190円 往復:12,380円 | 片道:3,330円(内JR3,080円) 往復:6,660円(内JR6,160円) |
静岡駅 | 片道:6,190円 往復:12,380円 | 片道:3,660円(内JR3,410円) 往復:7,320円(内JR6,820円) |
藤枝駅 | ◇新幹線利用駅:静岡駅 片道:6,520円 往復:13,040円 | 片道:3,990円(内JR3,740円) 往復:7,980円(内JR7,480円) |
富士駅・新富士駅 | (新富士駅) 片道:5,420円 往復:10,840円 | (富士駅) 片道:2,890円(内JR2,640円) 往復:5,780円(内JR5,280円) |
沼津駅 | ◇新幹線利用駅:三島駅 片道:4,320円 往復:8,640円 | 片道:2,560円(内JR2,310円) 往復:5,120円(内JR4,620円) |
三島駅 | 片道:4,320円 往復:8,640円 | 片道:2,560円(内JR2,310円) 往復:5,120円(内JR4,620円) |
熱海駅 | 片道:3,990円 往復:7,980円 | 片道:2,230円(内JR1,980円) 往復:4,460円(内JR3,960円) |
浜松駅 | 片道:8,160円 往復:16,320円 | 片道:4,760円(内JR4,510円) 往復:9,520円(内JR9,020円) |
掛川駅 | 片道:7,720円 往復:15,440円 | 片道:4,320円(JR4,070円) 往復:8,640円(JR8,140円) |
なお、青春18きっぷ(12,050円/1日1人当たり2,410円)の利用期間内であるため、青春18きっぷを上手く活用すればお得に遠征することも可能となっています。
また、京王線についてはICカード(TOICA等)で乗車した方がお得となります。
続いては飛田給までの往路の乗換モデルケースです。
スタジアム到着目安 | 新幹線利用 |
始発 | ◇清水駅 清水5:13発 →東海道線[沼津]→ 沼津5:57着 沼津6:05発 →東海道線[宇都宮]→ 三島6:09着 三島6:17発 →こだま800号[東京]→品川6:59着 品川7:13発 →山手線渋谷方面→ 新宿7:34着 新宿7:38発 →京王線区間急行[橋本]→ つつじヶ丘7:54着 つつじヶ丘7:57発 →京王線[高尾山口]→ 飛田給8:07着 ◇静岡駅・藤枝駅・新富士駅 藤枝5:59発 →東海道線[熱海]→ 静岡6:18着 静岡6:22発/新富士6:35発 →こだま804号[東京]→ 品川7:29着 品川7:40発 →山手線渋谷方面→ 新宿8:00着 新宿8:10発 →京王線特急[高尾山口]→ 調布8:27着 調布8:32発 →京王線[高尾山口]→ 飛田給8:35着 ◇浜松駅・掛川駅 浜松6:20発/掛川6:31発 →こだま808号[東京]→ 品川7:52着 品川8:05発 →山手線渋谷方面→ 新宿8:24着 新宿8:30発 →京王線特急[京王八王子]→ 調布8:48着 調布8:53発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給8:56着 ※沼津駅、三島駅、熱海駅は在来線始発の方が早く到着するため省略 |
12:00 (開場4時間前) | ◇清水駅・静岡駅・藤枝駅・沼津駅・三島駅・浜松駅 沼津9:45発 →東海道線[熱海]→ 三島9:49着 清水9:17発 →東海道線[島田]→ 静岡9:29着 藤枝9:16発 →東海道線[興津]→ 静岡9:36着 浜松9:17発/静岡9:41発/三島9:58発 →ひかり640号[東京]→ 東京10:42着 東京10:51発 →中央線中央特快[高尾]→ 新宿11:05着 新宿11:13発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給11:56着 ◇(静岡駅)・新富士駅・(三島駅)・熱海駅・(浜松駅)・掛川駅 浜松8:55発/掛川9:10発/静岡9:25発/新富士9:41発/三島9:54発/熱海10:02発 →こだま704号[東京]→ 品川10:40着 品川10:51発 →山手線渋谷方面→ 新宿11:10着 新宿11:20発 →京王線特急[京王八王子]→ 調布11:38着 調布11:42発 →京王線[高尾山口]→ 飛田給11:45着 |
15:00 (開場1時間前) | ◇清水駅・静岡駅・藤枝駅・熱海駅・浜松駅 清水12:18発 →東海道線[静岡]→ 静岡12:30着 藤枝12:11発 →東海道線[静岡]→ 静岡12:31着 浜松12:17発/静岡12:41発/熱海13:05発 →ひかり504号[東京]→ 東京13:42着 東京13:55発 →中央線快速[高尾]→ 新宿14:09着 新宿14:20発 →京王線特急[京王八王子]→ 調布14:37着 調布14:42発 →京王線[高尾山口]→ 飛田給14:45着 ◇(静岡駅)・新富士駅・沼津駅・三島駅・(熱海駅)・(浜松駅)・掛川駅 沼津12:35発 →東海道線[三島]→ 三島12:41着 浜松11:58発/掛川12:10発/静岡12:25発/新富士12:41発/三島12:54発/熱海13:02発 →こだま716号[東京]→ 東京13:48着 東京13:59発 →中央線中央特快[高尾]→ 新宿14:13着 新宿14:20発 →京王線特急[京王八王子]→ 調布14:37着 調布14:53発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給14:56着 |
16:00 (開場時間) | ◇清水駅・静岡駅・藤枝駅・沼津駅・三島駅・浜松駅 沼津13:44発 →東海道線[熱海]→ 三島13:49着 清水13:19発 →東海道線[島田]→ 静岡13:30着 藤枝13:12発 →東海道線[沼津]→ 静岡13:32着 浜松13:17発/静岡13:41発/三島13:58発 →ひかり506号[東京]→ 東京14:42着 東京14:51発 →中央線中央特快[高尾]→ 新宿15:05着 新宿15:10発 →京王線特急[高尾山口]→ 調布15:27着 調布15:33発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給15:36着 ◇(静岡駅)・新富士駅・(三島駅)・熱海駅・(浜松駅)・掛川駅 浜松12:55発/掛川13:10発/静岡13:25発/新富士13:41発/三島13:54発/熱海14:02発 →こだま720号[東京]→ 東京14:48着 東京14:59発 →中央線中央特快[高尾]→ 新宿15:13着 新宿15:20発 →京王線特急[京王八王子]→ 調布15:36着 調布15:53発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給15:56着 |
在来線のみ | |
始発 | ◇清水駅(片道2,460円/切符)・静岡駅(片道2,630円/切符)・富士駅(片道2,110円/切符) 静岡5:02発/清水5:13発/富士5:37発 →東海道線[沼津]→ 沼津5:57着 沼津6:05発 →東海道線[宇都宮]→ 小田原6:51着 小田原7:02発 →小田急小田原線急行[相模大野]→ 相模大野7:54着 相模大野7:57発 →小田急小田原線快速急行[新宿]→ 新百合ヶ丘8:08着 新百合ヶ丘8:12発 →小田急多摩線[唐木田]→ 小田急永山8:22着 京王永山8:37発 →京王相模原線快速[本八幡]→ 調布8:51着 調布8:53発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給8:56着 ◇藤枝駅(片道2,920円/切符) 藤枝5:35発 →東海道線[静岡]→ 静岡5:55着 静岡5:56発 →東海道線[三島]→ 沼津6:50着 沼津7:00発 →東海道線[宇都宮]→ 小田原7:53着 小田原8:06発 →小田急小田原線急行[新宿]→ 新百合ヶ丘9:10着 新百合ヶ丘9:15発 →小田急多摩線[唐木田]→ 小田急永山9:25着 京王永山9:36発 →京王相模原線快速[本八幡]→ 調布9:51着 調布9:53発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給9:56着 ◇沼津駅・三島駅(片道2,450円/切符) 沼津4:55発/三島5:00発 →東海道線[熱海]→ 熱海5:14着 熱海5:18発 →東海道線[宇都宮]→ 川崎6:47着 川崎6:51発 →南武線[立川]→ 分倍河原7:36着 分倍河原7:40発 →京王線[新宿]→ 飛田給7:53着 ◇熱海駅(片道1,520円/切符) 熱海4:35発 →東海道線[前橋]→ 小田原4:57着 小田原5:09発 →小田急小田原線[本厚木]→ 本厚木5:52着 本厚木5:53発 →小田急小田原線急行[我孫子]→ 登戸6:22着 登戸6:27発 →南武線[立川]→ 分倍河原6:44着 分倍河原6:50発 →京王線[新宿]→ 飛田給7:03着 ◇浜松駅(片道4,180円/切符)・掛川駅(片道3,740円/切符) 浜松6:11発/掛川6:36発 →東海道線[沼津]→ 沼津8:24着 沼津8:29発 →東海道線[小田原]→ 小田原9:14着 小田原9:19発 →小田急小田原線[町田]→ 相模大野10:19着 相模大野10:20発 →小田急小田原線快速急行[新宿]→ 登戸10:40着 登戸10:53発 →南武線快速[立川]→ 分倍河原11:06着 分倍河原11:14発 →京王線[新宿]→ 飛田給11:26着 ※参考:18きっぷ利用者向け(静岡駅) 静岡5:02発/清水5:13発/富士5:37発 →東海道線[沼津]→ 沼津5:57着 沼津6:05発/三島6:10発/熱海6:30発 →東海道線[宇都宮]→ 小田原6:51着 小田原6:57発 →湘南新宿ライン快速[籠原]→ 新宿8:24着 新宿8:36発 →京王線区間急行[橋本]→ つつじヶ丘8:53着 つつじヶ丘8:55発 →京王線[高尾山口]→ 飛田給9:06着 |
12:00 (開場4時間前) | ◇小田急あり 浜松6:38発/掛川7:06発/藤枝7:34発/静岡7:57発/清水8:09発/富士8:34発 →東海道線[沼津]→ 沼津8:54着 沼津9:00発/三島9:05発 →東海道線[熱海]→ 熱海9:18着 熱海9:26発 →東海道線[宇都宮]→ 小田原9:47着 小田原9:55発 →小田急小田原線急行[新宿]→ 下北沢11:21着 下北沢11:28発 →京王井の頭線急行[吉祥寺]→ 明大前11:30着 明大前11:33発 →京王線特急[橋本]→ 調布11:44着 調布11:53発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給11:56着 ◇18きっぷ利用者向け 浜松6:47発/掛川7:15発/藤枝7:42発/静岡8:07発/清水8:19発/富士8:50発/沼津9:10発/三島9:17発 →東海道線[熱海]→ 熱海9:31着 熱海9:39発 →東海道線[古河]→ 小田原10:02着 小田原10:03発 →湘南新宿ライン特別快速[高崎]→ 新宿11:20着 新宿11:30発 →京王線特急[高尾山口]→ 調布11:47着 調布11:53発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給11:56着 |
15:00 (開場1時間前) | 浜松9:29発/掛川9:56発 →東海道線[興津]→ 島田10:14着 島田10:24発/藤枝10:32発/静岡10:53発/清水11:04発/富士11:28発 →東海道線[三島]→ 沼津11:46着 沼津12:00発/三島12:06発 →東海道線[熱海]→ 熱海12:20着 熱海12:31発 →東海道線[高崎]→ 小田原12:53着 小田原13:03発 →湘南新宿ライン特別快速[高崎]→ 新宿14:19着 新宿14:30発 →京王線特急[高尾山口]→ 調布14:47着 調布14:53発 →京王線[京王八王子]→ 飛田給14:56着 |
続いては復路の乗換モデルケースです。
ナイターではありますが、新幹線の場合、浜松まで帰ることが可能です。在来線のみの場合は、試合後でも間に合うのは沼津までとなります。
飛田給駅出発時間 | モデルケース |
20:45 | ◇新幹線利用(こだま811号利用) 飛田給20:45発 →京王線[新宿]→ 調布20:48着 調布20:54発 →京王線特急[新宿]→ 新宿21:12着 新宿21:20発 →中央線快速[東京]→ 東京21:33着 東京21:45発 →こだま811号[浜松]→ 熱海22:26着/三島22:34着/新富士22:43着/静岡23:00着/掛川23:14着/浜松23:25着 三島22:52発 →東海道線[富士]→ 沼津22:56着 静岡23:17発 →東海道線[沼津]→ 清水23:27着 静岡23:05発 →東海道線[島田]→ 藤枝23:23着 ◇新幹線利用(ひかり号699号利用)※静岡駅・浜松駅 飛田給20:45発 →京王線[新宿]→ 新宿21:27着 新宿21:35発 →中央線快速[東京]→ 東京21:48着 東京22:03発 →ひかり669号[名古屋]→ 静岡22:56着/浜松23:17着 ◇在来線のみ 飛田給20:45発 →京王線[新宿]→ 調布20:48着 調布20:54発 →京王線特急[新宿]→ 新宿21:12着 新宿21:21発 →小田急小田原線快速急行[小田原]→ 小田原22:48着 小田原22:53発 →東海道線[沼津]→ 熱海23:16着/三島着23:30着/沼津23:35着 |
21:05 | ◇新幹線利用(ひかり669号利用) 飛田給21:05発 →京王線[新宿]→ 調布21:08着 調布21:14発 →京王線特急[新宿]→ 新宿21:32着 新宿21:39発 →中央線快速[東京]→ 東京21:52着 東京22:03発 →ひかり669号[名古屋]→ 静岡22:56着/浜松23:17着 静岡23:01発 →こだま811号[浜松]→ 掛川23:14着 静岡23:17発 →東海道線[沼津]→ 清水23:27着 静岡23:05発 →東海道線[島田]→ 藤枝23:23着 ◇新幹線利用(こだま813号利用) 飛田給21:05発 →京王線[新宿]→ 調布21:08着 調布21:14発 →京王線特急[新宿]→ 新宿21:32着 新宿21:39発 →中央線快速[東京]→ 東京21:52着 東京22:12発 →こだま813号[静岡]→ 熱海22:53着/三島23:01着/新富士23:10着/静岡23:22着 三島23:10発 →東海道線[静岡]→ 沼津23:15着 静岡23:44発 →東海道線[沼津]→ 清水23:54着 静岡23:42発 →東海道線[菊川]→ 藤枝0:00着 ◇在来線のみ※三島駅・沼津駅/終電 飛田給21:05発 →京王線[新宿]→ 新宿21:47着 新宿22:01発 →小田急小田原線快速急行[小田原]→ 小田原23:31着 小田原23:55発 →東海道線[沼津]→ 三島0:31着/沼津0:37着 ◇在来線のみ※熱海駅 飛田給21:05発 →京王線[新宿]→ 調布21:08着 調布21:14発 →京王線特急[新宿]→ 新宿21:32着 新宿21:41発 →小田急小田原線快速急行[小田原]→ 小田原23:07着 小田原23:29発 →東海道線[熱海]→ 熱海23:52着 |
◇駐車場情報等
続いては駐車場情報です。味の素スタジアムの駐車場は、Jリーグ開催日は開放されないため、周辺の駐車場を利用する形となります。
味の素スタジアム周辺だと143台収容の武蔵野の森公園第二駐車場は12時間最大料金1,200円と少し高めですが、収容台数が多いことから一番無難かと思います。
飛田給駅周辺は中小規模の駐車場が中心で、Jリーグ開催日は特定日として最大料金の設定がない駐車場もあるので、混雑はもちろんですが、料金にも注意してください。
スタジアム徒歩圏にこだわらなければ調布駅や国領駅など周辺駅の近くの駐車場に停めて京王線に乗って行くことをお勧めします。
③スタグル
スタグル情報は、F東京からの公式発表があり次第更新します。
F東京のスタグルは、場外の青赤パークが中心です。今節の青赤パークは、ロックなカレー屋YASSカレーや肉山などが出店予定となっています。詳細は以下のリンクから確認してください。
8/7(日)清水戦 青赤パーク(KIDSカーニバル)の開催について(F東京公式)
④スタジアム周辺情報
ラストはスタジアム周辺情報です。
味の素スタジアムの周辺には、セブンイレブンやローソンストア100などのコンビニの他、スーパー(マルエツ)、スポーツ用品店(ゼビオ、ユーロスポーツ)もあるため、飛田給駅から向かう場合、買い物には困りません。また、ロイヤルホストやバーミヤン、マクドナルドなどの飲食店も数多くあるため、スタジアム周辺での飲食についても基本的に困らないと思います。
また、京王線沿線では新宿の他、調布などは商業施設も充実していたりするので試合前に買い物とかを楽しむのもありだと思います。
今回の東京遠征の情報は以上です。第22節終了時点で17位と自動降格圏に沈む厳しい状況ではありますが、久しぶりの声出し解禁試合です。味スタをサンバのリズムでジャックし、僕たちの声で選手を後押ししましょう!
久しぶりの声出しで気持ちが高まる部分はあるかと思いますが、静岡県内のみならず全国的にコロナの感染拡大が続いている状況なので、感染対策は忘れずにお願いします。
コメント