観戦試合 | 2025明治安田J1リーグ第5節 |
対戦相手 | ガンバ大阪 |
試合日時 | 2025/3/8/(土)15:03キックオフ |
試合会場 | パナソニックスタジアム吹田 (大阪府吹田市) |
試合結果 | G大阪 1-0 清水 |
今回は3月8日にパナソニックスタジアム吹田で行われたJ1リーグ第5節のアウェイ・ガンバ大阪戦の観戦記・遠征記です。
今回の大阪遠征は、早朝4時20分頃に自宅を出発し、静岡駅で一緒に行く仲間を乗せて新静岡インターから新東名に乗り、吹田へと向かいました。新静岡から新東名に乗った後は、高槻ジャンクションまでは1週間前の岡山遠征と同様のルートでの移動でした。途中、甲南PA(滋賀県甲賀市)で休憩し、茨木インターまで高速を利用しました。
道中では西三河で雪が降っていたり、甲南PAの外気温は1℃であったりとまだまだ冬を感じました。
茨木インターで高速を降りた後は、茨木郵便局で郵便物を出してからパナスタに向かいました。
パナスタの駐車場には駐車場開場時間を少し過ぎた9時過ぎに到着しました。到着時の周りの車はほぼほぼ静岡県内のナンバーでした。
駐車場到着後、10時から発売開始の横浜FC戦のチケットを購入をしてからスタジアムに向かいました。仲間が取っていてくれた場所に荷物を置き、隣接するららぽーとに行き、買い物をしました。
ららぽーとで買い物をした後と入場後にはスタグルを満喫しました。3年前はビジターエリアで隔離されており、スタグルを満喫することができませんでしたが、J2に居た間にガンバ側ゴール裏を除いたコンコースが開放されており、以前のようにスタグルを楽しむことができました。
今回いただいたのは、場外のザンギ串、くくるのたこ焼き、焼肉たむらの焼肉カレーです。
メインの試合は、スコアこそ0-1でしたが、文字通りの完敗でした。個々のプレーもそうですが、チームとしても機能しておらず、これで勝点を取れる訳がないという感じの試合でした。
明確な意図がありそうな選手交代ですらピッチで戦う選手が意図を汲み取れていない点、開幕から続いているイージーなパスミスやボールロストなど、今のエスパルスの悪い点が全て出たと言っても過言ではない試合でした。
審判団のジャッジには疑問が残る部分は多いですが、ジャッジ云々の前の試合でした。この敗戦から学び、次節以降の残りのシーズンに活かしてほしいと心から思います。
とにかく山原の怪我が軽いことを祈るばかりです。
試合後は、駐車場からの出庫渋滞に嵌り、出庫した後もエキスポロードの渋滞が凄かったです。日本平とは比較にならないなと感じました。
車線を変更させてもらえなかったことから大阪府道1号の単独区間から名神のインターを目指す形となりましたが、結果としてガソリンスタンドで給油をした上で渋滞に嵌っているよりも早く吹田インターに辿り着けたので結果オーライでした。
吹田インターから名神に乗った後、大津SAで夕飯休憩を取り、フードコートで琵琶湖産ブラックバスが使われた琵琶バス丼をいただきました。
大津SAで休憩した後は、新静岡インターまでノンストップで高速を運転し、一緒に行った仲間を送り届けてから帰宅しましたが、23時半前には帰宅することができました。先週の岡山と比べると距離は短いですが、2週連続ということで帰宅時の疲労は結構な感じでした。
コメント