【柏遠征情報】2022J1第16節版

遠征情報
対象試合2022明治安田生命J1リーグ第16節
対戦相手柏レイソル
試合日時2022年5月29日(日)16:00キックオフ
試合会場三協フロンテア柏スタジアム (千葉県柏市)

5月29日(日)に行われるJ1リーグ第16節のアウェイ・柏戦の遠征の参考になりそうな情報を紹介していきます。
今回の柏戦は、日曜夕方開催と参戦を迷われているサポーターも多いと思いますが、この記事が1人でも多くのサポーターの柏遠征の後押しになればいいなと思います。乗換のモデルケースも紹介しているので参考にしてもらえればと思います。

①チケット情報等

まずは、チケット等の情報です。

チケット発売日(一般)5月7日(土)12:00~
アウェイ席種ビジターゴール裏席(大人2,400円/小中1,400円)
ビジター指定席(3,200円)
ミックス席種SS指定席(5,200円)
当日開場時間13:30予定

チケットの一般販売は、5月7日(土)12時からです。Jリーグチケットでは全席種完売となっていますが、ローソンチケット(ローチケ)では購入が可能です。

アウェイサポーター専用席は、椅子がない立見席かつ自由席のビジターゴール裏席とメインスタンド・アウェイ側のビジター指定席の2種です。ビジター指定席には、小中料金の設定はありません。

ミックス席種は、メインスタンドのSS指定席のみとなります。バックスタンドについては、ホーム側席種のみなので、エスパルスグッズ着用しての観戦は出来ません。

SS指定席の場合でもエスパルスのユニフォーム等を着用して観戦する場合、ビジターゲートからの入場なので注意してください。

②スタジアムアクセス(公共交通機関・駐車場)

続いて会場の三協フロンテア柏スタジアムのアクセス情報です。

三協フロンテア柏スタジアムは、JR常磐線・東武野田線柏駅東口から徒歩約20分と徒歩圏内にあるため、比較的アクセスが良いスタジアムです。柏駅東口から東武バスの路線バスがあり、最寄の日立台までは約10分です。

柏駅から徒歩で行く場合は、レイソルロードの利用をオススメします。

◇柏まで公共交通機関利用の場合

静岡から柏まで公共交通機関で行く場合、東京まで東海道新幹線又は東海道線で行き、常磐線で行くのがメインになるかと思います。新幹線、在来線で行く場合のそれぞれの片道・往復の料金と日帰りの場合の乗換のモデルケースの紹介していきます。

まずは、鉄道で行く場合の片道・往復の料金です。県中部東部の主要駅(清水駅、静岡駅、藤枝駅、富士駅・新富士駅、沼津駅、三島駅)からの料金をまとめました。

出発駅新幹線利用(自由席)在来線のみ
清水駅新幹線乗車駅:静岡駅
片道6,600円
往復12,540円
片道3,740円
往復7,480円
静岡駅片道6,270円
往復12,540円
片道3,740円
往復7,480円
藤枝駅新幹線乗車駅:静岡駅
片道6,600円
往復13,200円
片道4,070円
往復8,140円
富士駅・新富士駅(新富士駅)
片道5,610円
往復11,220円
(富士駅)
片道3,080円
往復6,160円
沼津駅新幹線乗車駅:三島駅
片道4,400円
往復8,800円
片道2,640円
往復5,280円
三島駅片道4,400円
往復8,800円
片道2,640円
往復5,280円

料金の次は、往路の乗換モデルケースです。

スタジアム到着目安新幹線利用
始発◇清水駅・静岡駅
静岡5:02発/清水5:13発 →東海道線[沼津]→ 沼津5:57着
沼津6:05発 →東海道線[宇都宮]→ 三島6:09着
三島6:17発 →こだま800号[東京]→ 東京7:06着
東京7:14発 →京浜東北線[大宮]→ 上野7:22着
上野7:25発 →常磐線[勝田]→ 柏7:55着

◇藤枝駅・新富士駅
藤枝5:35発 →東海道線[静岡]→ 静岡5:55着
静岡6:22発/新富士6:35発 →こだま804号[東京]→ 東京7:36着
東京7:44発 →上野東京ライン[宇都宮]→ 上野7:49着
上野7:53発 →常磐線[土浦]→ 柏8:23着

※沼津駅、三島駅は在来線始発の方が早く到着するため省略
10:00
(開場3時間半前)
◇清水駅・静岡駅・藤枝駅
清水7:13発 →東海道線[浜松]→ 静岡7:26着
藤枝7:15発 →東海道線[静岡]→ 静岡7:35着
静岡7:42発 →ひかり632号[東京]→ 東京8:36着
東京8:42発 →山手線上野方面→ 上野8:50着
上野8:53発 →常磐線快速[取手]→ 柏9:25着

◇新富士駅・沼津駅・三島駅
沼津7:22発 →東海道線[熱海]→ 三島7:26着
新富士7:22発/三島7:35発 →こだま814号[東京]→ 東京8:30着
東京8:39発 →上野東京ライン[高崎]→ 上野8:44着
上野8:53発 →常磐線快速[取手]→ 柏9:25着
12:30
(開場1時間前)
清水9:38発 →東海道線[島田]→ 静岡9:50着
藤枝9:31発 →東海道線[沼津]→ 静岡9:50着
沼津10:11発 →東海道線[三島]→ 三島10:16着
静岡9:57発/新富士10:13発/三島10:27発 →こだま706号[東京]→ 東京11:18着
東京11:26発 →上野東京ライン[土浦]→ 柏12:02着
13:30
(開場時間)
清水10:39発 →東海道線[島田]→ 静岡10:50着
藤枝10:32発 →東海道線[三島]→ 静岡10:51着
沼津11:10発 →東海道線[三島]→ 三島11:15着
静岡10:57発/新富士11:10発/三島11:24発 →こだま710号[東京]→ 東京12:18着
東京12:26発 →上野東京ライン[土浦]→ 柏13:02着
15:00
(キックオフ1時間前)
◇清水駅・静岡駅・藤枝駅
清水12:18発 →東海道線[静岡]→ 静岡12:30着
藤枝12:18発 →東海道線[興津]→ 静岡12:38着
静岡12:41発 →ひかり504号[東京]→ 東京13:42着
東京14:05発 →上野東京ライン[水戸]→ 柏14:40着

◇新富士駅・沼津駅・三島駅
沼津12:35発 →東海道線[三島]→ 三島12:41着
新富士12:41発/三島12:54発 →こだま716号[東京]→ 東京13:48着
東京14:05発 →上野東京ライン[水戸]→ 柏14:40着
15:50
(キックオフ10分前)
清水13:19発 →東海道線[島田]→ 静岡13:30着
藤枝13:12発 →東海道線[沼津]→ 静岡13:32着
新富士13:41発 →こだま720号[東京]→ 三島13:49着
沼津13:44発 →東海道線[熱海]→ 三島13:49着
静岡13:41発/三島13:58発 →ひかり506号[東京]→ 東京14:42着
東京14:49発 →山手線上野方面→ 上野14:57着
上野15:02発 →常磐線快速[取手]→ 柏15:30着
在来線のみ
始発◇清水駅・静岡駅・富士駅
静岡5:02発/清水5:13発/富士5:37発 →東海道線[沼津]→ 沼津5:57着
沼津6:05発 →上野東京ライン[宇都宮]→ 上野8:27着
上野8:34発 →常磐線快速[成田]→ 柏9:01着

◇藤枝駅
藤枝5:35発 →東海道線[静岡]→ 静岡5:55着
静岡5:56発 →東海道線[三島]→ 沼津6:50着
沼津7:00発 →東海道線[宇都宮]→ 小田原7:53着
小田原7:55発 →上野東京ライン[高崎]→ 上野9:26着
上野9:34発 →常磐線快速[成田]→ 柏10:01着

◇沼津駅・三島駅
沼津4:55発/三島5:00発 →東海道線[熱海]→ 熱海5:14着
熱海5:18発 →上野東京ライン[宇都宮]→ 上野7:13着
上野7:18発 →常磐線快速[取手]→ 柏7:46着
12:30
(開場1時間前)
藤枝7:42発/静岡8:07発/清水8:19発/富士8:50発/沼津9:10発/三島9:17発
→東海道線[熱海]→ 熱海9:31着
熱海9:39発 →上野東京ライン[古河]→ 上野11:34着
上野11:42発 →常磐線快速[成田]→ 柏12:09着
13:30
(開場時間)
藤枝8:38発/静岡9:07発/清水9:19発/富士9:42発/沼津10:05発/三島10:09発
→東海道線[熱海]→ 熱海10:23着
熱海10:37発 →上野東京ライン[古河]→ 上野12:34着
上野12:42発 →常磐線快速[成田]→ 柏13:09着
15:00
(キックオフ1時間前)
藤枝10:11発/静岡10:33発/清水10:45発/富士11:10発/沼津11:37発/三島11:42発
→東海道線[熱海]→ 熱海11:57着
熱海12:06発 →上野東京ライン[小金井]→ 上野13:54着
上野14:02発 →常磐線快速[取手]→ 柏14:30着
15:50
(キックオフ10分前)
藤枝11:32発 →東海道線[静岡]→ 静岡11:51着
静岡11:53発/清水12:04発/富士12:27発/沼津12:47発/三島12:52発
→東海道線[熱海]→ 熱海13:07着
熱海13:10発 →上野東京ライン[小金井]→ 上野14:54着
上野15:02発 →常磐線快速[取手]→ 柏15:30着

続いては、復路の乗換モデルケースです。

柏駅出発時間モデルケース
18:30(新幹線利用)
◇清水駅・静岡駅・藤枝駅
柏18:32発 →常磐線[品川]→ 東京19:07着
東京19:33発 →ひかり661号[新大阪]→ 静岡20:29着
静岡20:36発 →東海道線[熱海]→ 清水20:47着
静岡20:35発 →東海道線[浜松]→ 藤枝20:54着

◇新富士駅・沼津駅・三島駅
柏18:32発 →常磐線[品川]→ 東京19:07着
東京19:27発 →こだま753号[名古屋]→ 三島20:20着/新富士20:34着
三島20:34発 →東海道線[御殿場]→ 沼津20:40着

(在来線のみ)
柏18:32発 →常磐線[品川]→ 新橋19:11着
新橋19:19発 →東海道線[沼津]→ 三島21:26着/沼津21:32着
沼津21:35発 →東海道線[静岡]→ 富士21:54着/清水22:18着/静岡22:31着
静岡22:41発 →東海道線[浜松]→ 藤枝23:00着
19:00(新幹線利用)
◇清水駅・静岡駅・藤枝駅
柏19:01発 →常磐線快速[品川]→ 東京19:39着
東京20:12発 →ひかり663号[新大阪]→ 静岡21:09着
静岡21:14発 →東海道線[熱海]→ 清水21:26着
静岡21:17発 →東海道線[浜松]→ 藤枝21:36着

◇新富士駅・沼津駅・三島駅
柏19:01発 →常磐線快速[品川]→ 東京19:39着
東京19:57発 →こだま755号[新大阪]→ 三島20:50着/新富士21:03着
三島20:55発 →東海道線[国府津]→ 沼津21:02着

(在来線のみ)
柏19:01発 →常磐線快速[品川]→ 東京19:39着
東京19:48発 →東海道線快速アクティー[小田原]→ 小田原21:02着
小田原21:03発 →東海道線[熱海]→ 熱海21:26着
熱海21:33発 →東海道線[静岡]→
三島21:47着/沼津21:54着/富士22:14着/清水22:37着/静岡22:48着
静岡23:05発 →東海道線[島田]→ 藤枝23:23着
20:00(新幹線利用)
◇清水駅・沼津駅・三島駅
柏20:01発 →常磐線快速[品川]→ 東京20:36着
東京20:51発 →こだま807号[三島]→ 三島21:44着
三島21:49発 →東海道線[国府津]→ 沼津21:54着
三島21:49発 →東海道線[静岡]→ 清水22:37着

◇静岡駅・藤枝駅
柏20:01発 →常磐線快速[品川]→ 東京20:36着
東京21:30発 →ひかり667号[名古屋]→ 静岡22:27着
静岡22:41発 →東海道線[浜松]→ 藤枝23:00着

◇新富士駅
柏20:01発 →常磐線快速[品川]→ 東京20:36着
東京21:15発 →こだま809号[静岡]→ 新富士22:22着

(在来線のみ)※清水駅、静岡駅、富士駅は終電。藤枝駅行終電は、20時以前に終了
柏20:01発 →常磐線快速[品川]→ 東京20:36着
東京20:48発 →東海道線快速アクティー[小田原]→ 小田原22:00着
小田原22:01発 →東海道線[熱海]→ 熱海22:25着
熱海22:37発 →東海道線[富士]→ 三島22:50着/沼津22:56着/富士23:18着
三島23:10発 →東海道線[静岡]→ 清水23:58着/静岡0:10着
東京駅出発時間モデルケース
22:00(新幹線利用)
◇清水駅・静岡駅・藤枝駅
東京22:03発 →ひかり669号[名古屋]→ 静岡22:56着
静岡23:17発 →東海道線[沼津]→ 清水23:27着
静岡23:05発 →東海道線[島田]→ 藤枝23:23着

◇新富士駅・沼津駅・三島駅
東京22:12発 →こだま813号[静岡]→ 三島23:01着/新富士23:10着
三島23:10発 →東海道線[静岡]→ 沼津23:15着

(在来線のみ)※三島駅、沼津駅は終電。清水駅、静岡駅、藤枝駅、富士駅の各駅行終電は22時以前に終了
東京22:22発 →東海道線[沼津]→ 三島0:31着/沼津0:37着
終電(新幹線利用)
◇清水駅・静岡駅・藤枝駅・新富士駅
東京22:12発 →こだま813号[静岡]→ 新富士23:10着/静岡23:22着
静岡23:44発 →東海道線[沼津]→ 清水23:54着
静岡23:42発 →東海道線[菊川]→ 藤枝0:00着

◇沼津駅・三島駅
東京22:48発 →こだま815号→ 三島23:39着
三島23:47発 →東海道線[沼津]→ 沼津23:52着

◇駐車場情報

続いては車で行かれる方向けの駐車場情報です。

スタジアム近隣には数台規模のコインパーキングが少ないながらも存在していますが、中規模~大規模なコインパーキングはありませんので、スタジアム周辺に停めるのは現実的ではありません。
そのため、車で行く場合は、柏駅周辺のコインパーキングを利用し、徒歩で行くのが現実的です。

③スタグル

まず、三協フロンテア柏スタジアムのスタグル販売は、ハーフタイム終了までと他のスタジアムと比べて販売終了が早いので注意が必要です。

アウェイ席は隔離されており、メインスタンドなどでスタグルを購入することが出来ません。

出店店舗等については、公式発表があり次第、更新します。

[5/28 更新]
28日に柏がスタグル関連のリリースを更新しましたが、ビジターエリアは今季ここまでと同様2店舗の出店です。

日立台名物のレイソルカレーの他、焼きそばや唐揚げ、フライドポテト等の定番のスタグルについては、ビジターエリアでも購入することが可能です。

詳細は、下記の柏公式サイトのリリースをご確認ください。
【5/29清水戦】スタジアムフードのお知らせ(柏公式)

④スタジアム周辺情報

ラストは、スタジアムの周辺情報の商業施設や観光地等の情報です。

三協フロンテア柏スタジアムは、住宅街の中にあるため、ヨークフーズ(スーパー)やサイゼリヤなどが入るPAZ新柏を除くと周辺には、大型の商業施設はありません。大型商業施設はありませんが、アウェイ側入場口から徒歩数分のところにローソンがあるため、そこまで不便ではありません。

スタジアム周辺には商業施設は少ないものの柏駅周辺には、イトーヨーカドーやドン・キホーテなどがあり、柏駅周辺で買い物をしてからスタジアムに向かうのも1つの手だと思います。

柏市内の観光地としてはスタジアムからは離れていますが、あけぼの山農業公園や布施弁天東海寺、手賀沼、柏神社などがあります。

以上が今回の柏遠征の情報です。柏遠征の参考にしてもらえればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました