【川崎遠征情報】2022J1第32節版

遠征情報
対象試合2022明治安田生命J1リーグ第32節
対戦相手川崎フロンターレ
試合日時2022/10/8(土)14:00キックオフ
試合会場等々力陸上競技場 (神奈川県川崎市)

10月8日(土)に行われるJ1リーグ第32節のアウェイ・川崎フロンターレ戦の遠征の参考になりそうな情報を紹介していきます。

川崎遠征は、今季4回目の声出し応援対象試合であること、隣県・神奈川と比較的近場での土曜デーゲーム開催と日程的にも行きやすいため、参戦を検討されているサポーターも多いかと思います。
この記事が1人でも多くのサポーターの川崎遠征の後押し(+参考)になればいいなと思います。

①チケット情報

チケット発売日(一般)9/24(土)10:00~
アウェイ席種ビジターA自由(大人3,200円/小中1,200円)、ビジターSA指定(大人3,600円/小中1,400円)
ビジターS指定(大人5,100円/小中2,600円)
ミックス席種なし(上記以外は原則ホームエリア)
当日開場時間12:00
備考声出し実証実験対象試合(声出し応援可能席:ビジターA自由)
試合当日7:00よりシート貼り開始

チケットは9月24日10時から一般販売が開始となります。

アウェイサポーター専用席は、ビジターA自由(ゴール裏1階/立見・声出しエリア)、ビジターSA指定(ゴール裏2階)、ビジターS指定(メインスタンドアウェイ側)の3席種となります。

川崎Fはメインスタンドにもアウェイサポーター専用席(ビジターS指定)を設けているため、ミックスエリアの設置はありませんので、注意してください。

川崎F戦のチケット発売概要等は、10/8 清水「チケット販売」のお知らせ(川崎F公式サイト)、チケット・観戦(川崎F公式サイト)を参照してください。

②スタジアムアクセス

続いては会場の等々力陸上競技場のアクセス情報です。

等々力陸上競技場は、JR・東急武蔵小杉駅から徒歩約20分、JR武蔵中原駅から徒歩約15分、東急新丸子駅から徒歩約18分です。また、上記の各駅に加えて、東急溝の口駅、JR武蔵溝ノ口駅、東急高津駅から路線バスが出ています。試合日にはキックオフ3時間前から武蔵小杉駅からの直行臨時バスも出ており約6分です。

等々力陸上競技場は川崎市の中心駅の1つでもある武蔵小杉駅から徒歩圏とアクセスの良いスタジアムです。

◇川崎(武蔵小杉)まで公共交通機関利用の場合

静岡県内から川崎(武蔵小杉)まで公共交通機関で行く場合、東海道新幹線で新横浜又は品川まで行き在来線・東急線に乗り換えで向かうか、在来線を乗り継いで向かうのがメインになるかと思います。

新幹線、在来線で行く場合のそれぞれの県内主要駅(清水駅、静岡駅、藤枝駅、富士駅・新富士駅、沼津駅、三島駅、熱海駅、浜松駅、掛川駅)から武蔵小杉駅まで(新幹線の料金は新横浜駅経由)の片道・往復の料金を紹介していきたいと思います。 

出発駅新幹線利用(自由席)在来線のみ
清水駅◇新幹線乗車駅:静岡駅
片道:5,810円
往復:11,620円
片道:2,640円
往復:5,280円
静岡駅片道:5,370円
往復:10,740円
片道:3,080円
往復:6,160円
藤枝駅◇新幹線乗車駅:静岡駅
片道:5,810円
往復:11,620円
片道:3,410円
往復:6,820円
富士駅
新富士駅
(新富士駅)
片道:4,710円
往復:9,420円
(富士駅)
片道:2,310円
往復:4,620円
沼津駅◇新幹線乗車駅:三島駅
片道:3,650円
往復:7,300円
片道:1,980円
往復:3,960円
三島駅片道:3,650円
往復:7,300円
片道:1,980円
往復:3,960円
熱海駅片道:3,300円
往復:6,600円
片道:1,690円
往復:3,380円
浜松駅片道:7,670円
往復:15,340円
片道:4,510円
往復:9,020円
掛川駅片道:7,340円
往復:14,680円
片道:3,740円
往復:7,480円

続いては清水駅及び県内新幹線駅(新幹線始発及び在来線のみについては主要駅全駅)から武蔵小杉駅までの往路の乗換モデルケースです。

スタジアム
到着目安
新幹線利用
始発◇清水駅・静岡駅
静岡5:02発/清水5:13発 →東海道線[沼津]→ 沼津5:57着
沼津6:05発 →東海道線[宇都宮]→ 三島6:09着
三島6:17発 →こだま800号[東京]→ 新横浜6:48着
新横浜7:05発 →横浜線[東神奈川]→ 菊名7:08着
菊名7:18発 →東急東横線特急[小手指]→ 武蔵小杉7:25着

◇藤枝駅・新富士駅
藤枝5:59発 →東海道線[熱海]→ 静岡6:18着
静岡6:22発/新富士6:35発 →こだま804号[東京]→ 新横浜7:18着
新横浜7:25発 →横浜線[磯子]→ 菊名7:27着
菊名7:34発 →東急東横線特急[小手指]→ 武蔵小杉7:41着

◇掛川駅・浜松駅
浜松6:20発/掛川6:31発 →こだま808号[東京]→ 新横浜7:40着
新横浜7:49発 →横浜線[東神奈川]→ 菊名7:51着
菊名7:55発 →東急東横線急行[和光市]→ 武蔵小杉8:04着

※熱海駅、三島駅、沼津駅は在来線始発の方が早く到着するため、省略
10:00
※開場2時間前
◇こだま700号
清水7:43発 →東海道線[静岡]→ 静岡7:54着
浜松7:28発/掛川7:45発/静岡8:06発/新富士8:23発/三島8:36発/熱海8:44発 →こだま700号[東京]→ 新横浜9:11着
新横浜9:17発 →横浜線[東神奈川]→ 菊名9:19着
菊名9:25発 →東急東横線急行[飯能]→ 武蔵小杉9:34着

◇ひかり636号
清水8:17発 →東海道線[静岡]→ 静岡8:29着
浜松8:17発/静岡8:41発 →ひかり636号[東京]→ 新横浜9:24着
新横浜9:30発 →横浜線[東神奈川]→ 菊名9:32着
菊名9:40発 →東急東横線急行[和光市]→ 武蔵小杉9:49着
12:00
※開場時間
※キックオフ2時間前
◇こだま706号
清水9:38発 →東海道線[島田]→ 静岡9:50着
浜松9:25発/掛川9:38発/静岡9:57発/新富士10:13発/三島10:27発/熱海10:35発 →こだま706号[東京]→ 新横浜10:59着
新横浜11:09発 →横浜線快速[桜木町]→ 菊名11:11着
菊名11:20発 →東急東横線Fライナー特急[森林公園]→ 武蔵小杉11:26着

◇ひかり500号・こだま708号
清水10:16発 →東海道線[島田]→ 静岡10:27着
掛川10:10発/新富士10:41発/三島10:54発 →こだま708号[東京]→熱海11:01着
浜松10:17発/静岡10:41発/熱海11:05発 →ひかり500号[東京]→ 新横浜11:24着
新横浜11:29発 →横浜線快速[桜木町]→ 菊名11:31着
菊名11:35発 →東急東横線Fライナー特急[小手指]→ 武蔵小杉11:41着
13:00
※キックオフ1時間前
◇こだま710号
清水10:39発 →東海道線[島田]→ 静岡10:50着
浜松10:25発/掛川10:38発/静岡10:57発/新富士11:10発/三島11:24発/熱海11:32発 →こだま710号[東京]→ 新横浜11:59着
新横浜12:09発 →横浜線快速[桜木町]→ 菊名12:11着
菊名12:19発 →東急東横線Fライナー特急[森林公園]→ 武蔵小杉12:25着

◇ひかり502号・こだま712号
清水11:18発 →東海道線[静岡]→ 静岡11:29着
掛川11:10発/新富士11:41発 →こだま712号[東京]→ 三島11:49着
浜松11:17発/静岡11:41発/三島11:58発 →ひかり502号[東京]→ 新横浜12:24着
新横浜12:29発 →横浜線快速[桜木町]→ 菊名12:31着
菊名12:35発 →東急東横線[池袋]→ 武蔵小杉12:46着
在来線のみ
始発◇清水駅・静岡駅・富士駅
静岡5:02発/清水5:13発/富士5:37発 →東海道線[沼津]→ 沼津5:57着
沼津6:05発 →東海道線[宇都宮]→ 小田原6:51着
小田原6:57発 →湘南新宿ライン快速[籠原]→ 武蔵小杉8:03着

◇熱海駅
熱海4:35発 →東海道線[前橋]→ 横浜5:52着
横浜6:03発 →横須賀線[千葉]→ 武蔵小杉6:15着

◇三島駅・沼津駅
沼津4:55発/三島5:00発 →東海道線[熱海]→ 熱海5:14着
熱海5:18発 →東海道線[宇都宮]→ 横浜6:37着
横浜6:45発 →横須賀線[津田沼]→ 武蔵小杉6:57着

◇藤枝駅
藤枝5:35発 →東海道線[静岡]→ 静岡5:55着
静岡5:56発 →東海道線[三島]→ 沼津6:50着
沼津7:00発 →東海道線[宇都宮]→ 小田原7:53着
小田原7:55発 →東海道線[高崎]→ 横浜8:54着
横浜9:00発 →横須賀線[上総一ノ宮]→ 武蔵小杉9:12着

◇掛川駅・浜松駅
浜松6:11発/掛川6:36発 →東海道線[沼津]→ 沼津8:24着
沼津8:29発 →東海道線[小田原]→ 小田原9:14着
小田原9:18発 →東海道線[小金井]→ 国府津9:26着
国府津9:29発 →湘南新宿ライン快速[籠原]→ 武蔵小杉10:30着
10:00
※開場2時間前
藤枝6:20発/静岡6:40発/清水6:52発/富士7:15発 →東海道線[三島]→ 沼津7:35着
沼津7:47発/三島7:53発 →東海道線[熱海]→ 熱海8:06着
熱海8:10発 →東海道線[宇都宮]→ 横浜9:28着
横浜9:35発 →横須賀線[千葉]→ 武蔵小杉9:47着

※掛川駅、浜松駅は始発でも10時以降の到着のため省略
12:00
※開場時間
※キックオフ2時間前
浜松7:10発/掛川7:39発/藤枝8:08発/静岡8:35発/清水8:46発/富士9:09発 →東海道線[沼津]→ 沼津9:29着
沼津9:31発/三島9:37発 →東海道線[熱海]→ 熱海9:51着
熱海10:01発 →東海道線[小金井]→ 戸塚11:12着
戸塚11:20発 →湘南新宿ライン快速[宇都宮]→ 武蔵小杉11:45着
13:00
※キックオフ1時間前
浜松8:10発/掛川8:37発/藤枝9:02発 →東海道線[沼津]→ 沼津10:19着
静岡9:32発/清水9:43発/富士10:14発 →東海道線[三島]→ 沼津10:35着
沼津10:42発/三島10:47発 →東海道線[熱海]→ 熱海11:01着
熱海11:04発 →東海道線[小金井]→ 戸塚12:11着
戸塚12:12発 →横須賀線[君津]→ 武蔵小杉12:36着

続いては、清水駅及び県内新幹線駅(新幹線終電及び在来線のみについては主要駅全駅)までの復路の乗換モデルケースです。

武蔵小杉駅
出発時間
モデルケース(新幹線利用)
17:00◇清水駅・静岡駅・三島駅・新富士駅(三島乗換)・掛川駅(三島乗換)・浜松駅
武蔵小杉17:00発 →東急東横線急行[元町・中華街]→ 菊名17:09着
菊名17:14発 →横浜線快速[八王子]→ 新横浜17:16着
新横浜17:21発 →ひかり521号[岡山]→ 三島17:45着/静岡18:02着/浜松18:27着
三島17:55発 →こだま743号[名古屋]→ 新富士18:03着/掛川18:34着
静岡18:08発 →東海道線[熱海]→ 清水18:20着

◇熱海駅・新富士駅(三島乗換なし)・掛川駅(三島乗換なし)
武蔵小杉17:23発 →東急東横線Fライナー特急[元町・中華街]→ 菊名17:29着
菊名17:34発 →横浜線快速[八王子]→ 新横浜17:36着
新横浜17:45発 →こだま745号[名古屋]→ 熱海18:10着/新富士18:31着/掛川19:06着
19:00◇清水駅・静岡駅
武蔵小杉19:25発 →東急東横線[元町・中華街]→ 菊名19:35着
菊名19:39発 →横浜線[八王子]→ 新横浜19:42着
新横浜19:51発 →ひかり661号[新大阪]→ 静岡20:29着
静岡20:36発 →東海道線[熱海]→ 清水20:47着

◇熱海駅・三島駅・新富士駅・掛川駅・浜松駅
武蔵小杉19:13発 →東急目黒線急行[日吉]→ 日吉19:16着
日吉19:17発 →東急東横線[菊名]→ 菊名19:24着
菊名19:30発 →横浜線[八王子]→ 新横浜19:32着
新横浜19:45発 →こだま753号[名古屋]→ 熱海20:12着/三島20:20着/新富士20:34着/掛川21:05着/浜松21:19着
20:00◇清水駅・静岡駅・掛川駅(静岡乗換)・浜松駅
武蔵小杉20:08発 →東急東横線特急[元町・中華街]→ 菊名20:15着
菊名20:21発 →横浜線[八王子]→ 新横浜20:23着
新横浜20:31発 →ひかり663号[新大阪]→ 静岡21:09着/浜松21:34着
静岡21:14発 →東海道線[熱海]→ 清水21:26着
静岡21:21発 →こだま755号[新大阪]→ 掛川21:35着

◇熱海駅・三島駅・新富士駅・掛川駅(静岡乗換なし)
武蔵小杉20:17発 →東急東横線[元町・中華街]→ 菊名20:27着
菊名20:32発 →横浜線[八王子]→ 新横浜20:34着
新横浜20:45発 →こだま757号[名古屋]→ 熱海21:12着/三島21:20着/新富士21:34着/掛川22:06着
21:00◇清水駅・静岡駅・浜松駅
武蔵小杉21:20発 →東急東横線急行[元町・中華街]→ 菊名21:29着
菊名21:33発 →横浜線[町田]→ 新横浜21:35着
新横浜21:49発 →ひかり667号[名古屋]→ 静岡22:27着/浜松22:48着
静岡22:42発 →東海道線[三島]→ 清水22:53着

◇熱海駅・三島駅・新富士駅
武蔵小杉21:08発 →東急東横線特急[元町・中華街]→ 菊名21:15着
菊名21:23発 →横浜線[八王子]→ 新横浜21:26着
新横浜21:34発 →こだま809号[静岡]→ 熱海22:03着/三島22:11着/新富士22:22着

※掛川駅は20:30以降は、武蔵小杉21:56発の終電のみのため省略
終電◇清水駅・静岡駅・新富士駅・藤枝駅
武蔵小杉22:08発 →東急東横線特急[元町・中華街]→ 菊名22:14着
菊名22:21発 →横浜線[八王子]→ 新横浜22:23着
新横浜22:30発 →こだま813号[静岡]→ 新富士23:10着/静岡23:22着
静岡23:44発 →東海道線[沼津]→ 清水23:54着
静岡23:42発 →東海道線[菊川]→ 藤枝0:00着

◇熱海駅・三島駅・沼津駅・富士駅
(品川経由)
武蔵小杉22:36発 →横須賀線[佐倉]→ 品川22:46着
(新横浜経由)
武蔵小杉22:29発 →東急東横線[元町・中華街]→ 菊名22:39着
菊名22:44発 →横浜線[八王子]→ 新横浜22:47着
(共通)
品川22:55発/新横浜23:07発 →こだま815号[三島]→ 熱海23:31着/三島22:39着
三島22:36発 →東海道線快速[静岡]→ 沼津23:52着/富士0:13着

◇掛川駅・浜松駅
武蔵小杉21:56発 →東急東横線[元町・中華街]→ 菊名22:06着
菊名22:13発 →横浜線[橋本]→ 新横浜22:15着
新横浜22:21発 →ひかり669号[名古屋]→ 静岡22:56着/浜松23:17着
静岡23:01発 →こだま811号[浜松]→ 掛川23:14着

※熱海駅は在来線終電の方が出発が遅い
モデルケース(在来線のみ)
17:00武蔵小杉17:19発 →湘南新宿ライン特別快速[小田原]→ 小田原18:19着
小田原18:21発 →東海道線[熱海]→ 熱海18:44着
熱海18:55発 →東海道線[豊橋]→ 三島19:07着/沼津19:13着/富士19:40着/清水20:04着/静岡20:16着/藤枝20:38着/掛川21:04着/浜松21:31着
19:00武蔵小杉19:11発 →湘南新宿ライン[逗子]→ 横浜19:22着
横浜19:25発 →東海道線[小田原]→ 小田原20:21着
小田原20:22発 →東海道線[伊東]→ 熱海20:45着
熱海20:49発 →東海道線[静岡]→ 三島21:02着/沼津21:08着/富士21:28着/清水21:53着/静岡22:05着
静岡22:14発 →東海道線[浜松]→ 藤枝22:34着/掛川23:00着/浜松23:27着
20:00◇清水駅・静岡駅・熱海駅・三島駅・沼津駅・富士駅・藤枝駅
武蔵小杉19:55発 →横須賀線[大船]→ 横浜20:08着
横浜20:14発 →東海道線快速アクティー[小田原]→ 小田原21:02着
小田原21:03発 →東海道線[熱海]→ 熱海21:26着
熱海21:33発 →東海道線[静岡]→ 三島21:47着/沼津21:54着/富士22:14着/清水22:37着/静岡22:48着
静岡23:05発 →東海道線[島田]→ 藤枝23:23着

◇藤枝駅・掛川駅・浜松駅
武蔵小杉20:07発 →横須賀線[久里浜]→ 横浜20:19着
横浜20:31発 →東海道線[沼津]→ 沼津22:21着
沼津22:23発 →東海道線[静岡]→ 静岡23:16着
静岡23:18発 →東海道線[浜松]→ 藤枝23:36着/掛川0:01着/浜松0:27着

※藤枝駅、掛川駅、浜松駅は終電
終電◇清水駅・静岡駅・富士駅
武蔵小杉21:31発 →横須賀線[久里浜]→ 横浜21:44着
横浜21:51発 →東海道線[沼津]→ 沼津23:35着
沼津23:54発 →東海道線快速[静岡]→ 富士0:13着/清水0:29着/静岡0:38着

◇三島駅・沼津駅
武蔵小杉22:27発 →横須賀線[逗子]→ 横浜22:39着
横浜22:51発 →東海道線[沼津]→ 三島0:31着/沼津0:37着

◇熱海駅
武蔵小杉23:04発 →湘南新宿ライン快速[小田原]→ 戸塚23:25着
戸塚23:31発 →東海道線[熱海]→ 熱海0:42着

※藤枝駅、掛川駅、浜松駅は上記の武蔵小杉20:07発が終電のため省略

◇駐車場・高速道路情報

続いては車で行かれる方向けの駐車場・高速道路の情報です。

まずは駐車場情報です。川崎Fは公式で駐車場を販売していないので、周辺のコインパーキング等に停める形となります。
等々力陸上競技場周辺には大規模な駐車場は存在しておらず、中小規模のコインパーキングが徒歩圏内に点在しています。しかし、武蔵小杉地区という立地を含めて需要を考えると不足感は否めないので、軒先パーキングやakippaなどの駐車場予約サービスを使い事前に確保しておくことが無難です。

また、武蔵小杉エリアとその他の地区では料金相場も異なるので注意してください。

駐車場情報の次は高速道路情報です。

川崎F戦は、9月1日~12月23日まで行われているの東名リニューアル工事(清水JCT~大井松田IC)と被っていることから迂回路を含め往復ともに渋滞する可能性が多いにあるので、時間に余裕を持ったスケジュールにすることをオススメします。

川崎F戦当日に関わる規制は、清水JCT~沼津ICの上下線で行われる対面通行規制等、沼津IC~裾野ICの上り線での車線規制、御殿場IC~大井松田ICの下り線での左ルート閉鎖となります。東名の清水以東は県内区間のほとんどが何らかの規制を受ける形ですので、新東名等への迂回の検討をした方が無難かと思われます。

詳細はNEXCOの東名リニューアル工事から確認お願いします。

③スタグル情報

川崎Fのスタグルはスタジアム内各所、場外のフロンパークで販売されていますが、アウェイゴール裏(ビジターA自由、ビジターSA指定)は隔離されているため、ゴール裏で観戦する場合はスタジアム内での購入については選択肢が限定されます。ビジターS指定の方については、メインスタンド内のスタグルについても購入が可能です。

場外のフロンパークでは、川崎Fのスタグルの代表格である塩ちゃんこをはじめ、利久の牛タンや川崎市内在住の日系ブラジル人によるシュラスコなどのブラジル料理などを購入することが可能です。
詳細は下記の川崎F公式サイトをご確認ください。

スタジアムグルメ(川崎F公式サイト)
フロンパーク(川崎F公式サイト)

④スタジアム周辺情報

ラストはスタジアム周辺情報です。

等々力陸上競技場は、住宅街の中にあるスタジアムですが、人口も多い武蔵小杉地区と隣接しているため、周辺にはコンビニやドラッグストアが点在しており、飲み物等の買い出しには困りません。

また、飲食店についても府中街道沿いのはま寿司や和食さとなどの他、武蔵小杉駅周辺等、充実しています。

今回の川崎遠征の情報は以上となります。第30節終了時点でプレーオフ圏との勝点差は2、自動降格圏との勝点差は3の暫定12位と厳しい残留争いの渦中にいるのが現実です。川崎Fは第30節終了時点で暫定2位と強敵ですが、勝てない相手ではありません。厳しい相手である川崎Fに勝つためにも声出しだけでなくビジターエリアをオレンジに染め、ビジュアル面でも残留を手繰り寄せるためにも力強い後押しをしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました